大学の産学連携組織で大学発ベンチャーの支援を行いながら2008年3月に無事QBS(九大ビジネススクール)を修了しました。そして、2010年4月からは、産学連携的な会社の代表取締役社長に就任。2014年6月に任期満了により退任し顧問として活動しています。大学まわりの情報や産学連携に関する情報を独自の視点で発信していきたいと考えています。

2010年06月19日

九州経済フォーラム総会

今週は、月曜日から金曜日まで、なんだかんだと会食・イベントが続きました・・・
体調・体重キープが非常につらい6月です(笑)。
ということで、6月15日~16日と東京出張をし、16日の夕方に「九州経済フォーラム」の総会に参加しました。

九州経済フォーラムとは、九州に活動の拠点をもつ若手経済人の意思と情熱を終結し、国家的・国際的視点に立つ中央の行政、経済界の新鋭かつ優秀な人材との交流活動を推進し、会員の啓発・親睦を高め、九州各地域に豊かな見識と強固な指導力をもった経済人を育成する。行政関係出先機関のトップと九州各県の行政および経済人等の交流促進を図り、九州の経済界の活性化を推進する・・・といった目的のもと設立された経済団体であり、“創ろう九州新時代、拓こうアジアの新世紀”のスローガンのもと事業を推進しています。

詳細はこちら

産学連携機構九州も当フォーラムの会員であり、この度総会に初めて出席した次第です。

九州経済フォーラム総会
総会に先立ち、記念講演会が行われました。講師は、NHK福岡放送局の遠藤局長。

「NHK芸能番組の舞台裏」というテーマでした。

九州経済フォーラムの現会長は、JR九州の石原会長。その他、会員の皆さんも、地元財界のトップクラスの方が名を連ねています。

総会では、平成21年度の事業報告、平成22年度の事業計画等の審議が行われ無事終了。

ちなみに、このフォーラムの事務局を担当している福岡県中小企業経営者協会に理事・局長待遇として4月から働いているのは、QBSの同ゼミつながりの古賀さんです。

また、以前からtwitterで交流している石井さんとも初めてお会いしました。ということで、、、

九州経済フォーラム総会
いつものポーズでパチリ。

懇親会では、いろんな方とお話をさせていただきました。地元財界の皆さんと交流するにはちょうどいい大きさのネットワークだなと思った次第です。今後もちょくちょくイベントには参加しようと思っています。




同じカテゴリー(ネットワーキング)の記事画像
彼の地の旧友との再会&Ring&デジタルものづくりセミナー
FGVA最終審査会参加しました。
八女本家集合ってよ!
七帝戦にみる同窓会組織とSNS活用
同窓会の季節(高校編)
ちょっといい話(南極の氷&EdTech&千秋編)
同じカテゴリー(ネットワーキング)の記事
 彼の地の旧友との再会&Ring&デジタルものづくりセミナー (2014-11-13 10:08)
 テック・キャラバン!in福岡 Innovation Tech Night(vol.2) (2014-11-11 16:14)
 FGVA最終審査会参加しました。 (2014-10-20 10:54)
 八女本家集合ってよ! (2014-09-05 12:21)
 七帝戦にみる同窓会組織とSNS活用 (2014-09-03 08:59)
 同窓会の季節(高校編) (2014-06-07 11:33)

Posted by 坂本 剛 at 15:50│Comments(0)ネットワーキング
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。