2007年07月30日
アジアラウンドテーブル(開始編)
先週末のアジアラウンドテーブル
キーノートスピーカーは、ナノテク系べンチャー『ナノグラム(NanoGram) 』の創業者兼CTOの神部さん。
パネルのコメンテータには、KVPの水口さん(ファンドマネージャー)や、経済産業省貿易経済協力局技術協力課長の中山さんが名を連ねていました。
私はスタッフ側で、受付等を手伝っていたので、講演の内容等は全てを聞くことはできなかったのですが、シリコンバレーがITだけでなく、ナノテク、クリーンエナジーという次世代のテクノロジーの拡がりを見せ初めているということを感じることができました。
講演のあとは、外のテラスでネットワーキング。綾水会のメンバーである中山君、川口君とパチリ。
しかし、あの時間(9時前)でも外は暑かった・・・です。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
人気blogランキングへ

↑ ↑ ↑
みなさん!ブログを読んだあとはクリックを忘れずに!
(クリックはブロガーにとってのビタミン剤です)
【Clicks mean vitamins for bloggers】
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
Posted by 坂本 剛 at 08:22│Comments(2)
│大学発ベンチャー支援
この記事へのコメント
あかりさかさん
金曜日は有難うございました。
結構クロウットっぽいセミナーでしたが、中身の濃いものだったと思います。
久しぶりに本格的なVBの話を聞いた気がしました。
いつも思うのですが、議論になってからのほうが本音を聞けるので時間がもっとほしいですね。
ところでミルグラムでなく、ナノグラム(Nanogram)社ですけど。。。。。。。
金曜日は有難うございました。
結構クロウットっぽいセミナーでしたが、中身の濃いものだったと思います。
久しぶりに本格的なVBの話を聞いた気がしました。
いつも思うのですが、議論になってからのほうが本音を聞けるので時間がもっとほしいですね。
ところでミルグラムでなく、ナノグラム(Nanogram)社ですけど。。。。。。。
Posted by テリー谷 at 2007年07月30日 10:45
すんません、会社名を間違えてました・・・
ミルグラムはハーバードの有名な社会心理学者でした・・・
ミルグラムはハーバードの有名な社会心理学者でした・・・
Posted by 坂本剛 at 2007年07月30日 10:52