大学の産学連携組織で大学発ベンチャーの支援を行いながら2008年3月に無事QBS(九大ビジネススクール)を修了しました。そして、2010年4月からは、産学連携的な会社の代表取締役社長に就任。2014年6月に任期満了により退任し顧問として活動しています。大学まわりの情報や産学連携に関する情報を独自の視点で発信していきたいと考えています。

2006年08月27日

九大発ベンチャー社長(農業編)

ちょっと息切れ気味ですが・・頑張ります!!(笑)引き続きクリックお願いします!
↓ ↓ ↓
人気blogランキングへ

金曜日に突然の来客が・・・。

九大発ベンチャー社長(農業編)

クロスエイジの藤野君、いや藤野社長でした。

クロスエイジのHPはこちら

クロスエイジは九大発ベンチャーの中でも広義の意味での九大発のひとつです。

藤野社長は、九大経済学部卒業。学生時代からインターンとして働いていたベンチャーに就職して、半年後独立。現在、農業分野のコンサルティング事業をやっています。

ちなみにオフィスは社長ブロガーとして、よかよかでブログを書かれている廣田商事の廣田社長が運営されている「ibb Fukuoka」です。(廣田さん、その節はお世話になりました)

藤野社長には、2年前くらいに、綾水会でプレゼンしていただきました。

そのときの出来事です。

参加者から厳しい意見やアドバイスを受け、思わず

「坂本さんから頼まれてプレゼンしたのに、なんでそんな厳しいことばかりいわれなければいけないんですか??」
とキレてしまいました(笑)

けれど、その後綾水会のメンバーとは色々交流やビジネスの紹介を受け、順調に事業を拡大しています。

麻生グループの研修会に講師としてプレゼンしたり、今度、若手経営者の事例として、東京に大手企業の研修会に講師として招かれているとのことです。(すごいな~)


金曜日にあった際に、 「綾水会でプレゼンして、ネットワークも拡がりよかったですよ」と言っていただき、うれしく思いました。

今では綾水会の重要なメンバーのひとりです。

みなさん、藤野社長は注目ですよ!奈良ナンバーのアコードワゴンを見かけたら声をかけてあげてくださいね!

藤野社長ブログはこちら

同じカテゴリー(大学発ベンチャー支援)の記事画像
FGVA最終審査会参加しました。
SAM会(綾水会)100回達成!
第89回SAM会
九大学生チームがマイクロソフト賞受賞
テクノロジーアントレプレナーシップワークショップ
大学発ベンチャー 起業支援サイト(DND)デビュー
同じカテゴリー(大学発ベンチャー支援)の記事
 FGVA最終審査会参加しました。 (2014-10-20 10:54)
 大学発ベンチャー表彰 (2014-07-18 13:52)
 SAM会(綾水会)100回達成! (2012-05-09 11:12)
 MIT-EFJビジネスプランコンテスト&クリニック (2011-07-12 16:21)
 第89回SAM会 (2011-06-15 12:37)
 九大学生チームがマイクロソフト賞受賞 (2011-03-04 07:53)

この記事へのコメント
藤野社長は、まちがいなく、福岡で最も注目するべき若手経営者の一人だと思います。

まだ20歳台前半で、農業の未来について明確なビジョンを持って活動している人は他にそういないです。

みんなで応援しましょう!!!
Posted by バァバァ at 2006年08月27日 14:46
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。