大学の産学連携組織で大学発ベンチャーの支援を行いながら2008年3月に無事QBS(九大ビジネススクール)を修了しました。そして、2010年4月からは、産学連携的な会社の代表取締役社長に就任。2014年6月に任期満了により退任し顧問として活動しています。大学まわりの情報や産学連携に関する情報を独自の視点で発信していきたいと考えています。

2007年09月07日

大盛況!アジアラウンドテーブル(爆笑編)

大盛況!アジアラウンドテーブル(爆笑編)

先日来告知してました第3回アジアラウンドテーブルを昨日開催しました。

大盛況!アジアラウンドテーブル(爆笑編) 大盛況!アジアラウンドテーブル(爆笑編) 大盛況!アジアラウンドテーブル(爆笑編)

場所もアクロスのセミナー室2だったので、狭かったのですが、ほとんど空き席がないほどの盛況ぶりでした。

ご案内のとおり、シリコンバレーから起業せずにどこまでやれるか?を追求しているカリスマエンジニアの寺崎さんをお呼びして、開催しました。

迎え撃つのは、メカトラCTOの古賀君と、先日東京の某IT企業にインターンに行っていた廣川教授。

いやいや、濃い3名が集まったので非常に面白いセッションになりました。

いままでのラウンドテーブルで、これだけ会場から笑い声が聞こえたセッションはなかったのではないでしょうか?(笑)

ヲタ、いやみなさんNerdな方が集まると本当にすごいエネルギーを感じましたね。

みなさんのお話をお聞きしていて、共通するのは、思いついたアイデアを3名ともすぐに試作できるスキルを持っていること。

寺崎さん、古賀君はソフト・ハードとも、廣川先生はプログラミングでご自身のアイデアをまずは試作してみる・・・そこからイノベーティブなものが生みだされているんですよね。

こういう方々が高いモティベーションを持って働ける環境の違いが、シリコンバレーと日本の違いではないかな?と思った次第です。

寺崎さんのような方(?)がいきいきと、ちゃんとした対価で働いているのがシリコンバレーなんです。

いつの日か、寺崎さんのアイデアから生み出された商品が、西海岸のダイソーで売られることを期待してます!

ということで、寺崎さんは昨日夜の飛行機で帰京する予定だったのですが、台風の影響でフライトがストップ。急遽新幹線で大阪まで移動し(大阪が実家)、先ほど確認したところ、本日新幹線で東京までたどり着かれた模様。

夕方のサンフランシスコ行きの飛行機にはなんとか間に合いそうです。(ホッ)

来年3月のQREPで、シリコンバレーで再開できること楽しみにしています。

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

人気blogランキングへ
大盛況!アジアラウンドテーブル(爆笑編)

↑ ↑ ↑
みなさん!ブログを読んだあとはクリックを忘れずに!


(クリックはブロガーにとってのビタミン剤です)
【Clicks mean vitamins for bloggers】


+++++++++++++++++++++++++++++++++++

同じカテゴリー(大学発ベンチャー支援)の記事画像
FGVA最終審査会参加しました。
SAM会(綾水会)100回達成!
第89回SAM会
九大学生チームがマイクロソフト賞受賞
テクノロジーアントレプレナーシップワークショップ
大学発ベンチャー 起業支援サイト(DND)デビュー
同じカテゴリー(大学発ベンチャー支援)の記事
 FGVA最終審査会参加しました。 (2014-10-20 10:54)
 大学発ベンチャー表彰 (2014-07-18 13:52)
 SAM会(綾水会)100回達成! (2012-05-09 11:12)
 MIT-EFJビジネスプランコンテスト&クリニック (2011-07-12 16:21)
 第89回SAM会 (2011-06-15 12:37)
 九大学生チームがマイクロソフト賞受賞 (2011-03-04 07:53)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。