2007年09月14日
9月の綾水会
みなさんおはようございます。今、羽田にいます。
これから朝一番(6時25分)の飛行機で帰福します。
以前、同じ便で帰った際に、福岡空港が濃霧のため、長崎空港に降りたのですが、今日は8時半から打ち合わせがあるので、そのようなことが起きないこと願っています。(笑)
ということで、今週火曜日(11日)に、9月の綾水会を開催しました。
メインプレゼンは、8月末に行われたビジネスプランコンテスト イン ジャパンで優秀賞を獲得した、エルポート/九大総合理工学府博士課程所属の忠津さんによるプレゼンでした。
半年前のプレゼンとは、内容・質ともガラリと変わりましたね。
また、プレゼンも忠津さんが自信を持って行われていたのが印象的でした。
キチンとした指導のもと、メンタリングが行われると、キチンとしたビジネスプランができるものです。
これから、リアルビジネスを開始する上で、貴重な資料になると思います。
今後が楽しみですし、是非成功してもらいたいと思っています。
ショートプレゼンでは、井上君は、知的クラスターのプロジェクトおよびそのプロジェクトのひとつである、MIMO-MESHプロジェクトの概要をプレゼン。
ちょっとはずした部分もありましたが(笑)、非常に分かりやすいプレゼンでした。
話は、変わりますが昨日は、綾水会のメンバーであるメカトラが幕張でロボキャッチャーを出展、廣川先生が、東京フォーラムのイノベーションジャパンで出展と、東京で頑張っています。
綾水会のメンバーの今後に期待しています。
Posted by 坂本 剛 at 06:08│Comments(0)
│大学発ベンチャー支援