2011年05月05日
ちいさな被災者支援(糸島「ラー麦」メン編)

先日ブログにアップした「糸島「ラー麦」メン」
ブログにアップしたおかげで、いろんな方が気を遣っていただき、試作品をゲットすることができました!
(H田さん、ありがとうございました!)

試作品とはいえ、ほとんど商品に近い出来栄えです。

あとは、味の調整やコスト、販路等の検討を進めて商品化が進んでいくのではないかと推察します。
とか、カッコいいことはさておき、さあ自宅で食べてそのレポートをブログで行おう!と思っていたら、
茨城に住む兄の子供から以下のメールをもらいました。
+++++++++++++++++++++
坂本 剛さんにメッセージが届いています。
---------------------------------------------------------------------
【お名前】○○ 宥介さん
【メールアドレス】・・・・・@yahoo.co.jp
【件名】糸島 ラー麦
【メッセージ】
モニターになりますので送ってください。お金はお父さんが払います。よろしくお願いします。
たかなずけもお願いします。お父さんが払います。
---------------------------------------------------------------------
「お金はお父さんが払います。」「たかなずけもお願いします。」には笑いましたね(爆)。
兄の家族はひたちなか市に住んでいます。報道で、茨城県はあまり報道されていませんが、地震の被害はかなりあり、ライフラインが復旧したのもかなり日が経ってからのようでした。
また、兄の子供が通う小学校も、校舎が被害を受けており、安全に授業ができないという理由で、各学年ごとに建物の被害がなかった、被害が少ない学校(廃校など)の校舎で授業が行われているようです。
つまり、兄の家族も被災者なのです。

元々お見舞いを送ろうと思っていたところにこのメールをもらい、「糸島「ラー麦」メン」を送ることにしました。このラーメンを手に入れ、食べることによって兄の子供の笑顔が見ることができればいいなと思った次第です。しかも、九大関係のグッズでできるのであれば非常にうれしい限りです。
今回の大震災で被災された方に対して自分自身何ができるか?色々考えていますが、まずは自分の身内に対してほんの小さいお見舞いですがやれることをやることが重要ではないかと思います。

子供をだしに、兄が食べるかもしれませんが(笑)、味の感想をコメントもらえると嬉しいですね。
高菜(たかな)も忘れずにに食べてくださいね!
Posted by 坂本 剛 at 08:46│Comments(1)
│今日の出来事
この記事へのコメント
これが噂の糸島ラー麦メンですね!食べてみたい~
しかし、「お父さんが払います」の2連発には笑いました。可愛いですね!
しかし、「お父さんが払います」の2連発には笑いました。可愛いですね!
Posted by iriek
at 2011年05月06日 00:39

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |