2011年06月04日
伝説のBBQ2011その1
ブログアップが遅れてしまいましたが、

先週末の土曜日(5月28日)に恒例の伝説のBBQ2011を開催しました。

場所は、これまた恒例のざうお本店BBQスペース。私は、前日東京出張のため、東京から移動しました。
九大学研都市駅発の送迎バスには間に合うかどうか微妙な時間だったのですが、なんとか間に合いざうおにみんなと一緒に向かいました。
当日は台風の影響であいにくの天気でしたが、それでもBBQができるのがざうおのいいところ。

まずは私の挨拶でBBQはスタート。

当日の早朝、BBQのために築地市場で仕入れた時鮭です(その様子はまた別途ブログにアップします)。案内していただいた築地魚河岸三代目小川さんありがとうございました!
手にしているのは、九大シス情の荒川先生。

こちらは、昨年から幹事をお願いしているSAM会メンバーの高田さんです。
当日は昨年より少ないですが、80余名の皆さんに参加していただきました。このBBQの伝説と言われる所以は、その食材の豊富さ。先ほど紹介した築地で仕入れた時鮭はもとよりたくさんの食材が持ち込まれます。

これは、SAM会メンバーの青木さんが当日早朝から呼子で釣ってきたお魚やイカ。バリバリ新鮮な食材です。

青木さん、ありがとうございました!

こちらは、銀丁寿司の坂井さんに持ち込んでいただいた海鮮食材。マグロの頭は伝説のBBQの恒例食材ですが、中まで火を通すのは至難の業です。それを踏まえ、きちんと前処理(湯せん)していただいています。さすがプロの知恵ですね。

ということで、これらを焼き台に乗せるとこんな感じです。こうやって伝説のBBQ2011は始まったのでした。。。

先週末の土曜日(5月28日)に恒例の伝説のBBQ2011を開催しました。

場所は、これまた恒例のざうお本店BBQスペース。私は、前日東京出張のため、東京から移動しました。
九大学研都市駅発の送迎バスには間に合うかどうか微妙な時間だったのですが、なんとか間に合いざうおにみんなと一緒に向かいました。
当日は台風の影響であいにくの天気でしたが、それでもBBQができるのがざうおのいいところ。

まずは私の挨拶でBBQはスタート。

当日の早朝、BBQのために築地市場で仕入れた時鮭です(その様子はまた別途ブログにアップします)。案内していただいた築地魚河岸三代目小川さんありがとうございました!
手にしているのは、九大シス情の荒川先生。

こちらは、昨年から幹事をお願いしているSAM会メンバーの高田さんです。
当日は昨年より少ないですが、80余名の皆さんに参加していただきました。このBBQの伝説と言われる所以は、その食材の豊富さ。先ほど紹介した築地で仕入れた時鮭はもとよりたくさんの食材が持ち込まれます。

これは、SAM会メンバーの青木さんが当日早朝から呼子で釣ってきたお魚やイカ。バリバリ新鮮な食材です。

青木さん、ありがとうございました!

こちらは、銀丁寿司の坂井さんに持ち込んでいただいた海鮮食材。マグロの頭は伝説のBBQの恒例食材ですが、中まで火を通すのは至難の業です。それを踏まえ、きちんと前処理(湯せん)していただいています。さすがプロの知恵ですね。

ということで、これらを焼き台に乗せるとこんな感じです。こうやって伝説のBBQ2011は始まったのでした。。。
彼の地の旧友との再会&Ring&デジタルものづくりセミナー
テック・キャラバン!in福岡 Innovation Tech Night(vol.2)
FGVA最終審査会参加しました。
八女本家集合ってよ!
七帝戦にみる同窓会組織とSNS活用
同窓会の季節(高校編)
テック・キャラバン!in福岡 Innovation Tech Night(vol.2)
FGVA最終審査会参加しました。
八女本家集合ってよ!
七帝戦にみる同窓会組織とSNS活用
同窓会の季節(高校編)
Posted by 坂本 剛 at 14:24│Comments(0)
│ネットワーキング