2007年12月14日
経済産業局長賞受賞(Jolly9編)
昨日は、昼から大学発ベンチャー・ビジネスプランコンテストの最終発表会が開催されました。
先日アップのとおり、九大では、システム情報科学府の学生チーム「Jolly9」が最終審査に残っており、最終審査会で発表しました。

結果、グランプリまでは至りませんでしたが、準グランプリにあたる経済産業局長賞を受賞しました!

ちなみにグランプリは、長崎大学のチーム「離れて暮らすお年寄りの見守りサービス”孫心”」でした。
関係者のみなさまお疲れさまでした。
Jolly9のみんなも、いろんなプロジェクトに携わっており、その状況で、このコンテストの準備は大変だったと思いますが、何かしらの成果がでたということでホッとしています。
ただ、本当にビジネスを立ち上げようと思ったら、まだいろんな検討をしなければならないというのが現実といったところでしょうか。
これで、今年の綾水会メンバーの他流試合関係のイベントは終了。
今年は、参加メンバーが多数外部の賞を獲得しました。
エルポートの忠津さんが、第7回ビジネスプランコンテスト イン ジャパン で優秀賞獲得
綾水会が、モノづくり連携大賞で特別賞を受賞
東亜大学の持田准教授が、岡山県ビジネスプランコンテストで奨励賞を受賞
そして、Jolly9チームが大学発ベンチャービジネスプランコンテストで経済産業局長賞
こうみると壮観ですね(笑)
それ以外にも、いろんな実績はありますが、多すぎてここでは書けません。
来年もいろんな成果がだせるよう頑張っていきたいと思います。
先日アップのとおり、九大では、システム情報科学府の学生チーム「Jolly9」が最終審査に残っており、最終審査会で発表しました。

結果、グランプリまでは至りませんでしたが、準グランプリにあたる経済産業局長賞を受賞しました!

ちなみにグランプリは、長崎大学のチーム「離れて暮らすお年寄りの見守りサービス”孫心”」でした。
関係者のみなさまお疲れさまでした。
Jolly9のみんなも、いろんなプロジェクトに携わっており、その状況で、このコンテストの準備は大変だったと思いますが、何かしらの成果がでたということでホッとしています。
ただ、本当にビジネスを立ち上げようと思ったら、まだいろんな検討をしなければならないというのが現実といったところでしょうか。
これで、今年の綾水会メンバーの他流試合関係のイベントは終了。
今年は、参加メンバーが多数外部の賞を獲得しました。
エルポートの忠津さんが、第7回ビジネスプランコンテスト イン ジャパン で優秀賞獲得
綾水会が、モノづくり連携大賞で特別賞を受賞
東亜大学の持田准教授が、岡山県ビジネスプランコンテストで奨励賞を受賞
そして、Jolly9チームが大学発ベンチャービジネスプランコンテストで経済産業局長賞
こうみると壮観ですね(笑)
それ以外にも、いろんな実績はありますが、多すぎてここでは書けません。
来年もいろんな成果がだせるよう頑張っていきたいと思います。
Posted by 坂本 剛 at 08:20│Comments(0)
│大学発ベンチャー支援