大学の産学連携組織で大学発ベンチャーの支援を行いながら2008年3月に無事QBS(九大ビジネススクール)を修了しました。そして、2010年4月からは、産学連携的な会社の代表取締役社長に就任。2014年6月に任期満了により退任し顧問として活動しています。大学まわりの情報や産学連携に関する情報を独自の視点で発信していきたいと考えています。

2008年02月01日

九大seeds集の進化(MINDEX編)

九大seeds集の進化(MINDEX編)

以前にアップしたことがある「九大seeds集」

続々コンテンツが増えて、現在735件の研究シーズが公開されています。

九大seeds集はこちら

そのサイトに助っ人システムが導入されました。

有報Lensで最近紹介した、「Lafla」プロジェクトの研究成果である「MINDEX」です。

利用者が、検索窓に入力した検索キーワードに応じて、関連性の高い単語がツリー上のマップに表示され、このツリー上に表示されている単語をさらにクリック(選択)していくことで、より調べたい目的の研究シーズを探索できます。また、入力した単語が不完全な単語であっても、シーズに含まれる単語で類似したものを提示する機能も含まれており、これにより利用者は、検索しようとしている研究分野に関する正確な専門用語を要求されることなく、目的の研究シーズを見つけることが可能となります。

詳細はこちら

私はモニターとして、ブログとミクシィをこのシステムで分析してもらっていますが、キーワードのつながりって結構想定外のことが多くで、非常に面白いですよ。

最近私が支援している大学発ベンチャーや、コミュニティニ内のベンチャーがプレス発表することが増えています。

今後のみなさんの活躍に期待ですね。


同じカテゴリー(大学発ベンチャー支援)の記事画像
FGVA最終審査会参加しました。
SAM会(綾水会)100回達成!
第89回SAM会
九大学生チームがマイクロソフト賞受賞
テクノロジーアントレプレナーシップワークショップ
大学発ベンチャー 起業支援サイト(DND)デビュー
同じカテゴリー(大学発ベンチャー支援)の記事
 FGVA最終審査会参加しました。 (2014-10-20 10:54)
 大学発ベンチャー表彰 (2014-07-18 13:52)
 SAM会(綾水会)100回達成! (2012-05-09 11:12)
 MIT-EFJビジネスプランコンテスト&クリニック (2011-07-12 16:21)
 第89回SAM会 (2011-06-15 12:37)
 九大学生チームがマイクロソフト賞受賞 (2011-03-04 07:53)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。