大学の産学連携組織で大学発ベンチャーの支援を行いながら2008年3月に無事QBS(九大ビジネススクール)を修了しました。そして、2010年4月からは、産学連携的な会社の代表取締役社長に就任。2014年6月に任期満了により退任し顧問として活動しています。大学まわりの情報や産学連携に関する情報を独自の視点で発信していきたいと考えています。

2006年10月18日

東大発VB「チームラボ」&アート

チームラボ㈱

仕事柄注目している東大発ベンチャーです。
独自の検索エンジンやマーケティングツールの開発をしている会社で、社員70数名がほとんどエンジニア。そのキャリアも東大工学部や応用物理系卒のバリバリなやつらで、彼らがガツガツ面白いことをやってそうな会社です。

収益モデルはこの分野広告収入が主なんでしょうが、かれらはマスメディアや様々なところとコラボレーションを行って、そこから収益や開発資金を調達しているのかな?というのが私の意見です。

九大からもこのようなおもしろい会社がでてきるといいな(でてきそう??(笑))

そこで、部下のさとし君と話していたのが、ソフトウエアの開発で需要なのは、アーキテクチャー。
detail のプログラムスキルより、エンジニアはまずアートを学ばないとラディカルな技術、イノベーティブな開発はできないということ。私も同感。

それで、そのためにではないのですが、小学校1年生のむすめの「あかり」には、塾よりもっと創造性を高めるようなことをまなんでほしいとおもってやらせてるのが、おもしろ絵画の通信教育「アトリエモンスター」
決められたテーマついて、鉛筆1本で、消しゴムを使わずちいさめの画用紙に空想画をかくというものですが、これが結構おもしろいんですよね。

それで、今月初めて投稿したらあらま「わくわく空想画コース」の優秀作品に選ばれました(笑)

東大発VB「チームラボ」&アート

なんだ!子供の自慢かよ!って言う人いると思いますが・・・・・

そうです!「自慢です!」(爆)
僕も子供のころにこんなことやりたかったな~子供のころは野球しかしてませんでしたもんね・・・

いい時代になったものです。

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
人気blogランキングへ
東大発VB「チームラボ」&アート

↑ ↑ ↑
みなさん!最近クリックを忘れてませんか??ここをクリックお願いしますね!!

こちらも是非クリックお願いします!
↓ ↓ ↓



(クリックはブロガーにとってのビタミン剤です)

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

同じカテゴリー(大学発ベンチャー支援)の記事画像
FGVA最終審査会参加しました。
SAM会(綾水会)100回達成!
第89回SAM会
九大学生チームがマイクロソフト賞受賞
テクノロジーアントレプレナーシップワークショップ
大学発ベンチャー 起業支援サイト(DND)デビュー
同じカテゴリー(大学発ベンチャー支援)の記事
 FGVA最終審査会参加しました。 (2014-10-20 10:54)
 大学発ベンチャー表彰 (2014-07-18 13:52)
 SAM会(綾水会)100回達成! (2012-05-09 11:12)
 MIT-EFJビジネスプランコンテスト&クリニック (2011-07-12 16:21)
 第89回SAM会 (2011-06-15 12:37)
 九大学生チームがマイクロソフト賞受賞 (2011-03-04 07:53)

この記事へのコメント
あかりちゃんの絵に単純に感動です。お父さんより構想力の才能があるかも・・・。楽しみですね。テリー谷。
Posted by at 2006年10月18日 20:01
そうなんですよね(笑)

このままいってもらいたいものです。
Posted by 坂本剛 at 2006年10月18日 22:33
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。