大学の産学連携組織で大学発ベンチャーの支援を行いながら2008年3月に無事QBS(九大ビジネススクール)を修了しました。そして、2010年4月からは、産学連携的な会社の代表取締役社長に就任。2014年6月に任期満了により退任し顧問として活動しています。大学まわりの情報や産学連携に関する情報を独自の視点で発信していきたいと考えています。

2013年01月22日

博多図工室に行ってみた。

先々週の土曜日1月12日に博多図工室に行ってみました。

博多図工室に行ってみた。
以前から興味があったのですが、Facebook経由で、博多図工室でエンジニア系の交流会があるということで参加させていただきました。

坂本さんってエンジニア?今は違いますが20代は、生産システム開発系のメカニカルエンジニアでした。ということで、元エンジニアとして参加させていただいた次第です。

博多図工室は、NA_geekさんこと鈴谷瑞樹さん個人の趣味が発展して出来上がった試作ラボのようです。

3Dプリンターや、レーザーカッター、大型裁断機などの設備が用意されていて、順次フライス盤などが追加されるようです。

博多図工室に行ってみた。
これは3Dプリンター。3Dデータをインプットし、そのデータを元に樹脂を溶かしながら積層し、立体モデルを作り上げていきます。

博多図工室に行ってみた。
出来上がったサンプルがこちら。表面を仕上げると立派なフィギアモデルになりますね。

博多図工室に行ってみた。
こちらはレーザーカッター。出力の関係で金属の切断は無理のようですが、樹脂のマーキング、カットは可能です。

博多図工室に行ってみた。
こちらは裁断機。かなりの枚数の紙を裁断可能です。

こういった具合に、卓上機材がほとんどですが、試作・サンプルを製作するには十分な設備が整いつつあります。

話を伺ってみると、お父さんが子供を連れて訪問され、子供と一緒になってモノづくり・加工を行う場合があるとのことでした。

ソフトウエアのプログラミングに加え、ハード・加工の技術を習得することは、「Makers」など、モノづくりの民主化が謳われている昨今において大きなアドバンテージになる可能性があります。また、理科教育にとっても重要な要素でもあります。

ご興味がある方、一度訪問してみてはいかがですか?







同じカテゴリー(ネットワーキング)の記事画像
彼の地の旧友との再会&Ring&デジタルものづくりセミナー
FGVA最終審査会参加しました。
八女本家集合ってよ!
七帝戦にみる同窓会組織とSNS活用
同窓会の季節(高校編)
ちょっといい話(南極の氷&EdTech&千秋編)
同じカテゴリー(ネットワーキング)の記事
 彼の地の旧友との再会&Ring&デジタルものづくりセミナー (2014-11-13 10:08)
 テック・キャラバン!in福岡 Innovation Tech Night(vol.2) (2014-11-11 16:14)
 FGVA最終審査会参加しました。 (2014-10-20 10:54)
 八女本家集合ってよ! (2014-09-05 12:21)
 七帝戦にみる同窓会組織とSNS活用 (2014-09-03 08:59)
 同窓会の季節(高校編) (2014-06-07 11:33)

Posted by 坂本 剛 at 10:06│Comments(0)ネットワーキング
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。