2006年10月20日
miXi社長&Windows Vista
昨日は東京出張したついでに東京ビッグサイトで開催されているWPC TOKYO 2006に行ってきました。
目的は、最近仕事がらIT系の案件が多く、検索エンジン、ウィルス除去、URLフィルタリング、メールスパム等々それらに関係する製品の調査や情報収集ですね。元々私はものづくり系なので、非常に貴重な体験です。
しかもなんといっても今回の目玉はmixiの笠原社長の基調講演ですね!
偉そうなことを言っていますが、直前まで知りませんでした。(笑)
なので、事前登録なんてしていませんでしたが、だいたいこういうものは行ったらなんとかなるはずということで、受付にも「事前登録証明プリントアウト忘れました」といって入場しました。(笑)
笠原社長の印象は、「ふつうのお兄さん」という感じ。
プレゼンテーションもものすごく流暢でうまいという感じでもありませんでした。
得てしてすごい人ってそうなんですよね。(笑)
内容は、今後の事業展開についてでしたが、印象に残ったのは
「mixi(会社)をバンテージポイントにしていきたい」 と言われたこと。
「バンテージポイント」はまたまた梅田望夫さんがおっしゃっていることばですが、見晴らしの良い場所という意味で、例えばシリコンバレーでいうなら、Google やYahoo!、Apple などのような最先端な会社で優秀な人や最新の情報が自然と集まってくる場所のことです。
優秀な人材がわくわくしながら仕事ができる環境を整えると結果としてすごいモノ、サービスが生まれてくる・・・Googleなんてまさにそうなんだろうな、と思います。
実はそもそも大学自体がそうならなければならないと思いますが(笑)
しかし、9月にマザーズ上場ということでこの手の基調講演としては立ち見がでるほどの盛況ぶりでした。退場の様子はこのとおりです。(すごいな~)
それと、WPCのもう一つの目玉はなんていっても「Windows Vista」でした。
どうもいいみたいですよ(笑) これについては詳しい人がいっぱいいますしWebでも結構でてるでしょうからあまり詳しく書きません。(というか書けません:爆)
とにかくブースはマイクロソフトが一番大きかったですね!
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
人気blogランキングへ

↑ ↑ ↑
みなさん!最近クリックを忘れてませんか??ここをクリックお願いしますね!!
こちらも是非クリックお願いします!
↓ ↓ ↓

(クリックはブロガーにとってのビタミン剤です)
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
Posted by 坂本 剛 at 07:14│Comments(5)
│大学発ベンチャー支援
この記事へのコメント
笠原社長の公演、すっごい賑わいですね!
とりあえずビタミン剤投入してみました!
とりあえずビタミン剤投入してみました!
Posted by よかよか編集長 at 2006年10月20日 09:35
坂本さん
久留米の樋口です。
Googleのイベントを企画しましたよ。
クルメにGoogleがやってきますよ。
ぜひ、来てくださいね!
http://npo-m21.jp/
久留米の樋口です。
Googleのイベントを企画しましたよ。
クルメにGoogleがやってきますよ。
ぜひ、来てくださいね!
http://npo-m21.jp/
Posted by 樋口 at 2006年10月21日 06:49
私は20日に行きました。本当は19日のミクシーの講演を聞く予定でしたが
前日の研修の疲れで休みました・・・。講演会が賑わったのは上場の影響でしょうね。
WPCは毎年行っているのですが、今年は何があったのか?
という驚きです。
展示会社が少ない、スペースが狭い
マイクロソフトと東芝が目立つ程度。
キャノンは新製品の半分程度しか展示してなくて、しかも中小企業並みのスペース。ソニー、日立などは出展なし
実に閑散としたもの。以前は歩くのも精一杯の賑わいでしたが・・・
パソコン市場は成熟した?
osとcpuの端境期?
展示会効果に企業が慎重?
なんだろうね。
この程度の展示会なら行かなければ良かったという感想ですが
ビスタとoffice2007の新製品情報は役立ちました。
持ち帰った、資料も今年は少なくて軽かった。
前日の研修の疲れで休みました・・・。講演会が賑わったのは上場の影響でしょうね。
WPCは毎年行っているのですが、今年は何があったのか?
という驚きです。
展示会社が少ない、スペースが狭い
マイクロソフトと東芝が目立つ程度。
キャノンは新製品の半分程度しか展示してなくて、しかも中小企業並みのスペース。ソニー、日立などは出展なし
実に閑散としたもの。以前は歩くのも精一杯の賑わいでしたが・・・
パソコン市場は成熟した?
osとcpuの端境期?
展示会効果に企業が慎重?
なんだろうね。
この程度の展示会なら行かなければ良かったという感想ですが
ビスタとoffice2007の新製品情報は役立ちました。
持ち帰った、資料も今年は少なくて軽かった。
Posted by オフィス・DOMEX at 2006年10月21日 11:45
樋口さん
ご無沙汰しております。
久留米を是非盛り上げてくださいね
都合つけば参加しますね
ご無沙汰しております。
久留米を是非盛り上げてくださいね
都合つけば参加しますね
Posted by 坂本剛 at 2006年10月21日 12:30
宮入さんいや、カリスマコンサルタント!
そうですよね。。。マイクロソフト以外はあまり大々的なことやってませんでした
むしろ、併催のセキュリティやビジュアル、ドキュメント関係の出展のほうが充実していた感がありました
11月のセミナーはおもしろいメンバーが集まってますので、楽しみですよ!
そうですよね。。。マイクロソフト以外はあまり大々的なことやってませんでした
むしろ、併催のセキュリティやビジュアル、ドキュメント関係の出展のほうが充実していた感がありました
11月のセミナーはおもしろいメンバーが集まってますので、楽しみですよ!
Posted by 坂本剛 at 2006年10月21日 12:32