2010年10月26日
第6回中小企業産学官連携推進フォーラム
+++++
貴方のプロジェクトを上手に動かすために、実業、教育、行政の立場別に現場を知り尽くしたベテランの方々が珠玉の知恵を伝授します。耳慣れないという方も、国や自治体がプロデュースし、日本の優れた科学技術分野の成果を着実に実業界へフィードバックしていく仕組みについて、一度ぜひ耳に入れてください。
+++++
ということで、来月11月10日に東京ビッグサイトで「第6回中小企業産学官連携推進フォーラム」が開催されます。産学のコーディネーター、プロデューサーの皆さんがパネラーとして参加するのですが、

そのポスターの中に、、、いつものポーズで顔を出しています(上から2番目)。そろそろ別の写真に変えたほうがいいかな?とは思っているところなんですけどね・・・
中小機構さんとは、ここ数年お付き合いさせていただいており、先日も、福岡で開催されたIM研修でお話させていただきました。今回のパネルディスカッションは、2時間半弱とかなり長いものになるようです。期を引き締めて頑張らないといけませんね。
この時期、東京にご出張の予定がある方、関東方面の方、ご都合つけば是非ご参加ください。
貴方のプロジェクトを上手に動かすために、実業、教育、行政の立場別に現場を知り尽くしたベテランの方々が珠玉の知恵を伝授します。耳慣れないという方も、国や自治体がプロデュースし、日本の優れた科学技術分野の成果を着実に実業界へフィードバックしていく仕組みについて、一度ぜひ耳に入れてください。
+++++
ということで、来月11月10日に東京ビッグサイトで「第6回中小企業産学官連携推進フォーラム」が開催されます。産学のコーディネーター、プロデューサーの皆さんがパネラーとして参加するのですが、

そのポスターの中に、、、いつものポーズで顔を出しています(上から2番目)。そろそろ別の写真に変えたほうがいいかな?とは思っているところなんですけどね・・・
中小機構さんとは、ここ数年お付き合いさせていただいており、先日も、福岡で開催されたIM研修でお話させていただきました。今回のパネルディスカッションは、2時間半弱とかなり長いものになるようです。期を引き締めて頑張らないといけませんね。
この時期、東京にご出張の予定がある方、関東方面の方、ご都合つけば是非ご参加ください。