大学の産学連携組織で大学発ベンチャーの支援を行いながら2008年3月に無事QBS(九大ビジネススクール)を修了しました。そして、2010年4月からは、産学連携的な会社の代表取締役社長に就任。2014年6月に任期満了により退任し顧問として活動しています。大学まわりの情報や産学連携に関する情報を独自の視点で発信していきたいと考えています。

スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2013年11月29日

第一回九大技術シーズ活用フォーラム

昨日は、産学連携機構九州の主催(後援:一般社団法人ニュービジネス協議会)で、九大技術シーズ活用フォーラムを開催しました。


今回が第一回目です。目的は、九州大学の技術シーズや研究者と九州を中心とした企業がふれあう「場づくり」を行い、その後のコーディネートまでお手伝いさせていただき、特許の活用による新規事業の創出や共同研究、競争的資金の獲得など研究開発の促進に繋げていくことです。

なので、多くの企業を集めるというより、弊社会員企業様やご後援いただいたニュービジネス協議会会員企業様で関連がある、ありそうな企業の方を中心お声掛けさせていただく予定です。

各回分野を分けて概ね四半期に一回程度開催していきたいと思っています。

今回のテーマは、センサー、レーザーデバイス関連の技術。


産学連携センター間瀬特任教授、総合理工学研究院笹田教授、システム情報科学研究院興教授にそれぞれの研究成果についてプレゼンをしていただきました。

初回ということで、フォーラムの進行・段取りについては反省すべき点が多々ありましたが、その後の交流会では個別にコラボレーションの話が企業と先生方との間で行われており、具体的にフォローすべき案件もでてきました。なんとか成果を出していきたいですね。

次回は更にプログラムなどをブラッシュして進めていきたいと思っています。  


Posted by 坂本 剛 at 11:13Comments(0)産学連携機構九州