大学の産学連携組織で大学発ベンチャーの支援を行いながら2008年3月に無事QBS(九大ビジネススクール)を修了しました。そして、2010年4月からは、産学連携的な会社の代表取締役社長に就任。2014年6月に任期満了により退任し顧問として活動しています。大学まわりの情報や産学連携に関する情報を独自の視点で発信していきたいと考えています。

スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2014年02月18日

よかろうもんナイト(G1九州・沖縄サミット)

先週末(2月15日〜16日)開催されたG1九州・沖縄サミットの初日の夜にレセプションが行われました。

タイトルは「よかろうもんナイト」。福岡市博物館の1F、2Fのオープンスペースを利用しての開催です。



まずは高島福岡市長の挨拶でスタート。今回のG1地域サミットのホストとして、博多のおもてなし力をアピールされました。そして行われたのが、


博物館の天井を利用して一夜限りの「プロジェクションマッピング」。テーマは「黒田官兵衛。


天井、R状壁面を目一杯に活用し、博多の歴史を表現していましたね。

そして、その後2Fに上がり、ディナーがスタート。食べ物でのサプライズといえば、


博多の有名屋台「小金ちゃん」の出店でした。


提供メニューは、名物「焼きラーメン」。東京からの参加者に博多の屋台の雰囲気を味わってもらおうと、福岡市博物館にそのまま屋台が出張ってきました。飛ぶように焼きラーメンが捌けていましたね。


ディナーでは、以前からお会いしたかったユーグレナの出雲社長ともお会いすることができました。

食事も終わり、一旦1Fに戻り、我々の目の前に現れたのが、


博多出身のアイドルグループHKT48!前日、ミュージックステーションに出演したとのことで東京から移動だったようですが、例の雪の影響で飛行機が飛ばず、新幹線に乗って福岡に戻ってきたとのことでした。いやー、HKT48の登場に参加者は大興奮。


会場全体が、スマホ、デジカメを使ってのアイドル写真撮影会状態に陥りました(笑)。

そして最後の締めでのサプライズが、


山笠の男衆の登場です。博多祇園山笠振興会の役員の皆様が、長法被を羽織ってステージに登場しました。

博多では、祝い事や集まり事の最後には、祝いめでたをうたい、博多手一本を入れて、その場を締めます。しかしながら山笠の男衆が一同に介し、このようなレセプションを締めるのは、山笠関係のイベント以外では滅多にないことです。個人的には、HKT48以上のサプライズでした。

それに加え、私にとってのサプライズは、博多手一本を入れた方が、知り合いのお父様だったことですね。

いやはや、内容満載のレセプションであっという間に終わってしまいました。多くの参加者が「いやー凄かった。これは、次回のG1地域サミット開催地の人にとってはプレッシャーだね」とおっしゃていました。

まさに「博多のおもてなしの力」を遺憾なく発揮したイベントでした。このイベントを企画・準備した事務局にみなさまに感謝・感謝です。
  


Posted by 坂本 剛 at 08:26Comments(0)ネットワーキング