大学の産学連携組織で大学発ベンチャーの支援を行いながら2008年3月に無事QBS(九大ビジネススクール)を修了しました。そして、2010年4月からは、産学連携的な会社の代表取締役社長に就任。2014年6月に任期満了により退任し顧問として活動しています。大学まわりの情報や産学連携に関する情報を独自の視点で発信していきたいと考えています。

2013年09月26日

みんなの科学広場 in 唐津

+++++
唐津におもしろ科学が大集合!!
科学技術の楽しさやおもしろさ、発見の喜びや感動を多くの子どもたちに体験してもらうために、市内の中学校、高等学校が中心となって科学イベントです♪
+++++
ということで、今年も、からつ大学交流連携センターが、唐津市、唐津商工会議所、唐津市内中高とともに「みんなの科学広場 in 唐津」を開催します。

みんなの科学広場 in 唐津

日時:平成25年10月6日(日)10:00~16:00
会場:唐津市ふるさと会館「アルピノ」ホール

今年は缶サット甲子園に優勝した唐津東高の特別展示もあるようです。詳細はこちら

出展ブースは以下のとおりです。

・肥前中学校「飛ばしてみよう手づくり風船ロケット」
・唐津青翔高等学校「人口イクラを作ろう!」
・唐津南高等学校「我が家の野菜でサラダを作ろう!!!」
・唐津東高等学校「見えない力を実験で感じてみよう!」
・早稲田佐賀中高「身近な生物の知られざる不思議」
・早稲田佐賀中高「自分でロボットを動かしてみよう」
・佐賀大学「身の回りの放射線をみよう!」
・佐賀大学「身体の動きでロボットを動かそう」
・九州大学「君も宇宙飛行士にチャレンジしないか!?ー若田光一宇宙飛行士を応援しようー」
・九州大学「空を自由に飛ぼう」
・福岡工業大学「二足歩行ロボットを操縦しよう!」
・福岡工業大学「バランストンボをつくろう!」
・早稲田大学「LSIの世界へ」
・宮島醤油株式会社「お酢と重曹で遊ぼう!」
・株式会社ブルーム「せっけんをつくろう!ver.2」
・唐津土建工業株式会社「建設科学のふしぎ」
・高田電機株式会社パナソニックソリューション「パナソニックかりのエコ教室」
・唐津機械金属工業会「火を食べるエンジン!?」
・唐津市水産業活性化支援センター「魚のおよぎ方、卵、エサになる微生物を観察しよう!」

対象は、小・中・高校生がメインですが、当然ながら科学・技術が大好きな大人も十分楽しめる内容になっていると思います。

個人的には、唐津機械金属工業会「火を食べるエンジン!?」に非常に興味があります。このプログラムだけでなく、秋の唐津を満喫して見たい方、イカを味わってみたい方は、是非参加してみてください。場所は、唐津駅すぐの、唐津市ふるさと会館「アルピノ」です。


タグ :唐津からつ

同じカテゴリー(イベント告知)の記事画像
栗コーダーが佐賀でライブをやるらしいよ。
地域政策デザイナー養成講座政策発表会
おそとリビングinアイランドシティ(ピクノポリス福岡 編)
九州・沖縄地域づくり会議in唐津 2013
佐賀大学公開講座「ヒッグス粒子が見つかった!」
OPERAクリスマスサイエンスレクチャー
同じカテゴリー(イベント告知)の記事
 栗コーダーが佐賀でライブをやるらしいよ。 (2014-08-23 13:26)
 ファブラボ太宰府が何かやるらしいよ。 (2014-08-22 08:28)
 プログラミング的な春休み (2014-03-24 13:32)
 人が集いスタートアップする都市・福岡の形成に向けて (2014-02-06 12:08)
 2013アジアデジタルアート大賞展FUKUOKA (2013-12-16 13:13)
 地域政策デザイナー養成講座政策発表会 (2013-10-29 12:12)

Posted by 坂本 剛 at 11:48│Comments(0)イベント告知
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。