2008年04月19日
QBS受験相談(7期編)

昨日は、春日キャンパスで結構重い打合せをした後、一旦箱崎に戻り、それから博多駅へ移動しました。
博多駅近辺で打合せを終えた後、QBS(九大ビジネススクール)の受験を検討している方の相談を受けました。
もとは、QBSの同級生であるアイソフトリソーシスの若杉君が知人経由で相談をうけ、たまたま彼と会う機会があったので、私も一緒に相談にのることになったのです。


若杉君は、我々同期生の中でも一番熱い男と言われています(笑)。それは、この表情からも伺い知ることができます。
目に力がありますね~。シリコンバレーのVCの方がいった「I have fire in my eyes.」という言葉を思いだします。
グレープフルーツの生搾りチューハイも気合を入れて搾っていました(笑)。
といいうことで、博多駅近くの居酒屋で食事をしながら相談にのりました。
現在久留米の建設コンサルで営業をされている方で、QBSへの受験を検討されているとのこと。
私と若杉君がアドバイスをしたのは、
「どういった問題意識を持ち」
「何をQBSにから得ようとするか」
を明確にして、それを研究計画書にまとめるということです。
当たり前といえば当たり前ですが、自分のことをキチンを文章化、いわゆる表出化させることって結構難しいんすよね。
頭の中でぼんやり考えていることでも、文章に直すとうまくまとまらない。
それを繰り返していると、逆に問題意識、自分が何をやりたいかが明確化してくるものです。
今年入学した6期生の方の中でも、数名受験前にブログやメールを通じて相談を受けました。
このブログもQBS生ということを打ち出しているので、ブログの目的をある意味達成できています。
彼が実際受験するかどうかはわかりませんが、問題意識が高いメンバーがQBSに多く集まることを期待しています。
タグ :QBS
QBS(九大ビジネススクール)の来年春入学者募集が始まったらしい。
QBSビジネスプランコンテスト2014で思うこと
QBS&QAN合同BBQに行ってみた(手羽先めんたい編)
QBSビジネスプランコンテスト2014学内選考会終了!
QBSってどうよ?&私のまわりのその後
九大ビジネススクール11期生歓迎パーティでの再会
QBSビジネスプランコンテスト2014で思うこと
QBS&QAN合同BBQに行ってみた(手羽先めんたい編)
QBSビジネスプランコンテスト2014学内選考会終了!
QBSってどうよ?&私のまわりのその後
九大ビジネススクール11期生歓迎パーティでの再会
Posted by 坂本 剛 at 08:47│Comments(0)
│QBS