大学の産学連携組織で大学発ベンチャーの支援を行いながら2008年3月に無事QBS(九大ビジネススクール)を修了しました。そして、2010年4月からは、産学連携的な会社の代表取締役社長に就任。2014年6月に任期満了により退任し顧問として活動しています。大学まわりの情報や産学連携に関する情報を独自の視点で発信していきたいと考えています。

2011年11月14日

QBSのつながり(ゴルフ編)

本日11月14日は、45歳の誕生日。FB上で多くの方にお祝いコメントをいただき感謝・感謝です。

昨日は、QBS(九大ビジネススクール)4期生の仲間8名とゴルフコンペを開催しました。
面子は8名。ブログでも少し書いたことがありますが、私自身、九大の大先輩であるロバートファンさんとゴルフをご一緒させていただくために、昨年春、10数年ぶりにゴルフを再開。その後、背中の筋肉を痛め、10ヶ月ゴルフを中止。そして、今年の夏前からゴルフを再々開しました。

ゴルフ好きな人、逆に嫌いな人いろいろいると思います。嫌いな方の理由の一つとして接待ゴルフがあると思います。私自身は、接待ゴルフみたいなモノはあまり好きではありません。結果として仕事につながるかもしれませんが、プレーする際は、仕事抜きで仲間やいろんな方と交流できるような形で楽しみたいと思っています。

一方、ゴルフをやり始めて、すぐ止める方、続ける方の違いは「仲間」ではないかと思います。最初のラウンドはまさに「草刈り」状態で、中々前に進まず気持ちが萎えてしまい「もう二度とやるもんか!」と思ってしまいますよね。スキーも最初滑った際に全然すべることができないと「二度とやるもんか!」と思ってしまいます。私の場合、スキーはそっち側でした(笑)。

そういった状況で、いろいろアドバイスをくれたり、楽しくプレーができるような雰囲気を作ってくれるのが仲間です。私の場合、QBSの同級生がそういった役割を果たしてくれました。そうこうしているうちに、私がゴルフをやりたいということで仲間を集めてくれて、昨日は8名の同級生が集まりコンペが開催されました。

QBSのつながり(ゴルフ編)
結果は、平田さん(九大准教授)が優勝!私自身、夏までは130台をうろちょろしていましたが、復帰後のベストスコア112を出すことができました。

QBSのつながり(ゴルフ編)
メンバーそれぞれ経営者や専門家ばかりで忙しい中、トロフィーも今回作ったので、これから定期的に開催する予定です。

ゴルフよく人生に例えられます。うまく行くときもあればダメな時もある。いいことが起こった(パーやバーディー)次には落とし穴(O.B)が待っている、、、経営者がゴルフを好きな方が多いのも、自分の人生とゴルフをシンクロさせているからかのかもしれません。。。

私の今後のスコアアップに期待してください(笑)。



タグ :QBS

同じカテゴリー(QBS)の記事画像
QBSビジネスプランコンテスト2014で思うこと
QBS&QAN合同BBQに行ってみた(手羽先めんたい編)
QBSビジネスプランコンテスト2014学内選考会終了!
QBSってどうよ?&私のまわりのその後
九大ビジネススクール11期生歓迎パーティでの再会
日本のモノづくり企業訪問(㈱三松編)
同じカテゴリー(QBS)の記事
 QBS(九大ビジネススクール)の来年春入学者募集が始まったらしい。 (2014-09-28 12:41)
 QBSビジネスプランコンテスト2014で思うこと (2014-09-16 09:57)
 QBS&QAN合同BBQに行ってみた(手羽先めんたい編) (2014-09-01 08:05)
 QBSビジネスプランコンテスト2014学内選考会終了! (2014-08-26 14:51)
 QBSってどうよ?&私のまわりのその後 (2014-08-19 07:14)
 九大ビジネススクール11期生歓迎パーティでの再会 (2013-04-08 08:17)

Posted by 坂本 剛 at 08:39│Comments(0)QBS
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。