2006年10月29日
ケーススタディ勉強会(川口さん編)
昨日土曜日は、いつものごとくQBSの講義が午後あります。
その前に「ケーススタディ勉強会」に参加してきました。
これは、九大客員教授の綾尾さん(MIT-EFJ理事 元ソレクトロン本社副社長兼ソレクトロンジャパン社長)を囲んで有志があつまり、ケーススタディを行うというものです。
QBS3期生の川口さんが音頭をとって開催されました。

総勢8名。地元ベンチャー企業で有名なデータ復旧センター取締役の佐藤さん(先日の経営シュミレーションセミナーにも参加)、福太郎の樋口さん、九大大学院のぶたけ、いや国武君、韓国からの留学生趙君等々
大学発ベンチャーの雄「アンジェスMG」のケースについてその課題、問題点、対策等をディスカッションしまとめて発表という感じです。

それぞれバックグラウンドが異なるメンバーが集まっているので、ユニークな視点でディスカッションが行われてましたよ。
私は、ぷらぷらしてるだけでした。(笑)
その後、私は抜けて「企業価値とM&A」の授業を受けました。(英語)・・・・うーんきついな~
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
人気blogランキングへ

↑ ↑ ↑
みなさん!最近クリックを忘れてませんか??ここをクリックお願いしますね!!
こちらも是非クリックお願いします!
↓ ↓ ↓

(クリックはブロガーにとってのビタミン剤です)
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
その前に「ケーススタディ勉強会」に参加してきました。
これは、九大客員教授の綾尾さん(MIT-EFJ理事 元ソレクトロン本社副社長兼ソレクトロンジャパン社長)を囲んで有志があつまり、ケーススタディを行うというものです。
QBS3期生の川口さんが音頭をとって開催されました。


総勢8名。地元ベンチャー企業で有名なデータ復旧センター取締役の佐藤さん(先日の経営シュミレーションセミナーにも参加)、福太郎の樋口さん、九大大学院のぶたけ、いや国武君、韓国からの留学生趙君等々
大学発ベンチャーの雄「アンジェスMG」のケースについてその課題、問題点、対策等をディスカッションしまとめて発表という感じです。


それぞれバックグラウンドが異なるメンバーが集まっているので、ユニークな視点でディスカッションが行われてましたよ。
私は、ぷらぷらしてるだけでした。(笑)
その後、私は抜けて「企業価値とM&A」の授業を受けました。(英語)・・・・うーんきついな~
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
人気blogランキングへ

↑ ↑ ↑
みなさん!最近クリックを忘れてませんか??ここをクリックお願いしますね!!
こちらも是非クリックお願いします!
↓ ↓ ↓

(クリックはブロガーにとってのビタミン剤です)
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
唐津市と九大の共同研究成果「完全養殖のマサバ」が試験出荷開始らしい
ブログタイトル変更(2回目)→産学連携的な??
福岡での人の流れ調査実験
明けましておめでとうございます(午年編)
都市情報誌「fU+(エフ・ユー プラス)」
九州経済フォーラム忘年会(植物工場編)
ブログタイトル変更(2回目)→産学連携的な??
福岡での人の流れ調査実験
明けましておめでとうございます(午年編)
都市情報誌「fU+(エフ・ユー プラス)」
九州経済フォーラム忘年会(植物工場編)
Posted by 坂本 剛 at 07:34│Comments(0)
│産学連携