大学の産学連携組織で大学発ベンチャーの支援を行いながら2008年3月に無事QBS(九大ビジネススクール)を修了しました。そして、2010年4月からは、産学連携的な会社の代表取締役社長に就任。2014年6月に任期満了により退任し顧問として活動しています。大学まわりの情報や産学連携に関する情報を独自の視点で発信していきたいと考えています。

2006年11月03日

必見!創業者応援団フォーラム(交流会編)

必見!創業者応援団フォーラム(交流会編)

あれ、どこかでみたことがある顔ですね(笑)

昨日行われた創業応援団フォーラム⇒詳細はこちら

久しぶりにお会いする方が多かったので、交流会にも参加しました。
ちなみに会場まで大学から都ホテルまで自転車で移動。お酒が入るので当然都ホテル近辺のチャリロックに停めて帰りました。(自転車も飲酒運転になりますので!)

よかよかブロガーや地元のベンチャーの経営者等々結構盛りだくさんですよ!!

その前に・・・

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

人気blogランキングへ
必見!創業者応援団フォーラム(交流会編)

↑ ↑ ↑
みなさん!最近クリックを忘れてませんか??ここをクリックお願いしますね!!

こちらも是非クリックお願いします! 
↓ ↓ ↓



(クリックはブロガーにとってのビタミン剤です)

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

いきますよ!!
必見!創業者応援団フォーラム(交流会編) 必見!創業者応援団フォーラム(交流会編)

福岡市創業応援団の㈱ピエトロの村田社長の乾杯で交流会はスタートしました!

必見!創業者応援団フォーラム(交流会編)

まずは、こくきん創業センターの城さん(左)と西本君(右)

彼らはよくアポなしで大学に来ます。(笑)フットワークがいいですよ。

必見!創業者応援団フォーラム(交流会編)

なんだかウザイですが、福岡のベンチャーでは有名人のアルデート社の久池井さん。
彼とは他のメンバー数人とともに「ミドルウザイーズ」を結成し、活動しています。(笑)

必見!創業者応援団フォーラム(交流会編)

久池井さんのとなりでリアクションしているのは、エイムエイドの原くん。
原君については⇒こちらを参照してください。

ちょっとメタボリック気味ですな~

必見!創業者応援団フォーラム(交流会編)

トーマツベンチャーサポートの古賀社長。九州のベンチャー関係で古賀さんを知らない人はもぐりといわれるくらい有名な方ですね。久しぶりにお会いしました。
ちょっと個人的に用事を頼まれましたので、ちょっと動いてみます。

必見!創業者応援団フォーラム(交流会編)

咲ら化粧品の森さん(しあわせ咲かせるブログ)と古賀さんのツーショット。森さん奨励賞おめでとうございました!

必見!創業者応援団フォーラム(交流会編)

(有)スピンアウトの高橋さんとも久しぶりにお会いしました。

高橋さんは、昨年度の福岡市ステップアップ助成事業の最優秀賞受賞者です。
会社名のとおり、某TV局をスピンアウト。インターネットTV局「COWTV」を運営されています。
高橋さんのブログはこちら

必見!創業者応援団フォーラム(交流会編)

そして、大御所のJMネットの植木社長
植木社長のブログはこちら

相変わらずお忙しそうでしたね。福岡のベンチャーシーンを引っ張っている貴重な方です。

必見!創業者応援団フォーラム(交流会編) 必見!創業者応援団フォーラム(交流会編)

後半には、ベンチャーのアピールタイムがあり、原君やヒューマンセントリックスの安河内君が一分間スピーチをしました。
安河内君のブログはこちら
(安河内君、もうちょっとブログのアップ頻度を高めましょう(笑))

必見!創業者応援団フォーラム(交流会編)

おおっとメカトラックスの永里さんも一分間スピーチをしてました。彼も数年前にステップアップ助成事業を受賞したことがあります。

いやいや、いろんな人とお会いできて楽しい&貴重な時を過ごすことができました。

同じカテゴリー(産学連携)の記事画像
唐津市と九大の共同研究成果「完全養殖のマサバ」が試験出荷開始らしい
ブログタイトル変更(2回目)→産学連携的な??
福岡での人の流れ調査実験
九州経済フォーラム忘年会(植物工場編)
九大伊都キャンパスでサイクルシェアリング実証実験
よござっしょ、と、ITS利活用
同じカテゴリー(産学連携)の記事
 唐津市と九大の共同研究成果「完全養殖のマサバ」が試験出荷開始らしい (2014-10-10 16:14)
 ブログタイトル変更(2回目)→産学連携的な?? (2014-07-05 08:27)
 福岡での人の流れ調査実験 (2014-02-04 07:59)
 明けましておめでとうございます(午年編) (2014-01-06 11:07)
 都市情報誌「fU+(エフ・ユー プラス)」  (2013-12-25 11:27)
 九州経済フォーラム忘年会(植物工場編) (2013-12-06 15:26)

Posted by 坂本 剛 at 16:27│Comments(3)産学連携
この記事へのトラックバック
昨日は都ホテルで『創業者応援団フォーラム』 でした。ステップアップ助成事業の表彰式があり、奨励賞をいただいたので、そこでプレゼンを行いました。かなりきんちょーーー・・・し...
き・・・きんちょうしましたが・・・【株式会社咲ら化粧品 代表取締役 森咲子のしあわせ咲かせるブログ】at 2006年11月05日 00:51
この記事へのコメント
昨日のフォーラムに参加させていただきました。
夜の懇親会は商談のために欠席しましたが、森社長の後ろにおられましたよね!
お顔はこのブログで拝見しておりましたから直ぐに分かりましたよ!
これからも宜しくお願いします。
Posted by 株式投資サロンを福岡から全国に拡げる社長のブログ at 2006年11月03日 17:41
森さんのブログで存じ上げています。

今回はお会いできずに残念でした。

今後ともよろしくお願いいたします。
Posted by 坂本剛 at 2006年11月03日 19:49
お忙しい中お越し頂きありがとうございました。
また、フォーラムの様子も克明にお伝えいただきありがとうございます。
これからもよろしくお願いします。
Posted by 安川 at 2006年11月06日 12:32
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。