2008年06月27日
QAN理事会+極秘ミーティング
昨日は、19:30~QAN(QBS Alumni Network)の理事会を開催しました。
メインのアジェンダは、7月19日に開催予定の総会について。
会長に就任して、初めての大仕事です。理事メンバー以下、いろいろ議論して、概案を作成。
担当決め、予算案、事業計画の作成等々。結構大変ですね(笑)。
まあ「情けは人のためならず」
Give & Takeの「Give」が先ということを再三指摘しているのに未だ理解できてない輩もいますが、そういう方は無視して着々と準備をしていこうと思っています。
21:00終了の予定が、活発な議論が起こり、終了したのは21:30。
その後、あるプロジェクトのミーティング、と称した飲みを行いました。

場所は「タロゲン」。いや~4月の上旬に行って以来、数ヶ月ぶりのタロゲンでした。
数ヶ月こないうちに、エレベータ内の表示もコピーからステンレスのプレートへ。

お箸もオリジナルのちょっとカッコいいものになってました。

タロゲンといえば、まずは「刺盛り」ですね。うーん、スゴイ。

大トロに馬刺し、夢の共演です。

白身の魚もいろいろありました。

なぜだか、コースにはない「握り寿司」が(笑)。ウニの海苔巻きも絶品でした。

その日一番の「のどグロ」の焼き物。身がふわふわして本当においしかったです。

タロゲンの夏といえば「佐賀牛のたたき」。トマトもバリバリ甘くておいしかったですね。
美味しい料理に誘われ、ディスカッション、意見交換も活発に行われ、気がつくと12時を回っていました。
いや~美味しい料理+多様な専門家⇒イノベーションといった式が当てはまるかもですね。
これからが楽しみです。
メインのアジェンダは、7月19日に開催予定の総会について。
会長に就任して、初めての大仕事です。理事メンバー以下、いろいろ議論して、概案を作成。
担当決め、予算案、事業計画の作成等々。結構大変ですね(笑)。
まあ「情けは人のためならず」
Give & Takeの「Give」が先ということを再三指摘しているのに未だ理解できてない輩もいますが、そういう方は無視して着々と準備をしていこうと思っています。
21:00終了の予定が、活発な議論が起こり、終了したのは21:30。
その後、あるプロジェクトのミーティング、と称した飲みを行いました。

場所は「タロゲン」。いや~4月の上旬に行って以来、数ヶ月ぶりのタロゲンでした。
数ヶ月こないうちに、エレベータ内の表示もコピーからステンレスのプレートへ。

お箸もオリジナルのちょっとカッコいいものになってました。

タロゲンといえば、まずは「刺盛り」ですね。うーん、スゴイ。


大トロに馬刺し、夢の共演です。


白身の魚もいろいろありました。

なぜだか、コースにはない「握り寿司」が(笑)。ウニの海苔巻きも絶品でした。

その日一番の「のどグロ」の焼き物。身がふわふわして本当においしかったです。


タロゲンの夏といえば「佐賀牛のたたき」。トマトもバリバリ甘くておいしかったですね。
美味しい料理に誘われ、ディスカッション、意見交換も活発に行われ、気がつくと12時を回っていました。
いや~美味しい料理+多様な専門家⇒イノベーションといった式が当てはまるかもですね。
これからが楽しみです。
QBS(九大ビジネススクール)の来年春入学者募集が始まったらしい。
QBSビジネスプランコンテスト2014で思うこと
QBS&QAN合同BBQに行ってみた(手羽先めんたい編)
QBSビジネスプランコンテスト2014学内選考会終了!
QBSってどうよ?&私のまわりのその後
九大ビジネススクール11期生歓迎パーティでの再会
QBSビジネスプランコンテスト2014で思うこと
QBS&QAN合同BBQに行ってみた(手羽先めんたい編)
QBSビジネスプランコンテスト2014学内選考会終了!
QBSってどうよ?&私のまわりのその後
九大ビジネススクール11期生歓迎パーティでの再会
Posted by 坂本 剛 at 22:06│Comments(0)
│QBS