大学の産学連携組織で大学発ベンチャーの支援を行いながら2008年3月に無事QBS(九大ビジネススクール)を修了しました。そして、2010年4月からは、産学連携的な会社の代表取締役社長に就任。2014年6月に任期満了により退任し顧問として活動しています。大学まわりの情報や産学連携に関する情報を独自の視点で発信していきたいと考えています。

2008年07月14日

外村さん イン タロゲンナイト

外村さん イン タロゲンナイト

11日に開催したセミナー。セミナー終了後は、恒例のタロゲンナイト。夏のタロゲン料理を堪能しました。。。

R0015730 R0015733
タロゲン別館には、ウザイ、さわやか等々いろんな個性を持ったメンバー20名が集まりました。

R0015736
とりあえず、ほかやんの挨拶、

R0015743
ぶる、こと中山君@整形外科医のカンパイでタロゲンナイトは始まったのでした・・・

R0015750
R0015751 R0015757
夏のタロゲン盛りも、いい感じですね。初めてタロゲンを経験した方も今回多かったのですが、その美味しさにビックリされたようです。

R0015799
佐賀牛もやわらかくて、バリウマです。

R0015818 R0015765 R0015786 R0015773
その後は、ハンドマイクを使っての、自己紹介タイム。挨拶を聞くだけで、参加者の多様性、濃さがわかります(笑)。

R0015819
途中には、時間の都合で、セミナーでプレゼンできなかった九大学生の藤川君が、先日行ったWWDCの報告を行いました。

R0015833 R0015830
また、ほかやんからは、タロゲンの大将へ、太郎源製のカラスミをロンドンに運んだ旨を報告。

R0015855
それに触発されたのか(笑)、いきなり出てきたトロの塊(爆)。今日のお寿司のネタみたいです。

R0015835 R0015844
自家製からすみに、このわた・・・

R0015847
自家製の無添加明太子・・・タロゲンの蔵出しセールが始まったのでした(笑)。これもあかりさかプレミアムですな(爆)。

R0015859
今回のセミナーには、熊本から小野さんが参加。小野さんは、熊本県の椛島知事の東大法学部教授の第一期のゼミ生です。
今回の知事就任にあたり、政策秘書(政策調整参与)として知事に呼ばれ、4月から単身で熊本に来られています。
「農協職員から東大教授」で話題になった椛島知事の本は、私も読んだのですが、非常に感銘を受けました。
小野さんも、以前は東京で外資系のコンサルにいらっしゃったのですが、今回知事から「一緒にやらないか」といわれ、2週間で会社を辞めて、現職に就かれたとのことです。まさにこのような方をアントレプレナーと呼ぶのだと思いました。

R0015864
タロゲンのあとは、有志数名でだるまへ・・・。ほかやんと小野さんをホテルに送り届け、長い一日を無事終えることができました・・・。




同じカテゴリー(大学発ベンチャー支援)の記事画像
FGVA最終審査会参加しました。
SAM会(綾水会)100回達成!
第89回SAM会
九大学生チームがマイクロソフト賞受賞
テクノロジーアントレプレナーシップワークショップ
大学発ベンチャー 起業支援サイト(DND)デビュー
同じカテゴリー(大学発ベンチャー支援)の記事
 FGVA最終審査会参加しました。 (2014-10-20 10:54)
 大学発ベンチャー表彰 (2014-07-18 13:52)
 SAM会(綾水会)100回達成! (2012-05-09 11:12)
 MIT-EFJビジネスプランコンテスト&クリニック (2011-07-12 16:21)
 第89回SAM会 (2011-06-15 12:37)
 九大学生チームがマイクロソフト賞受賞 (2011-03-04 07:53)

この記事へのコメント
タロゲン・・・何だか聞き覚えのあるお店!
サンウの家の近くじゃないですか^^
お魚美味しいですよね、2~3年前に行ったことがあります。
楽しそうな会ですね♪
Posted by サンウ at 2008年07月15日 17:52
サンウさん

おおっあの近くにお住まいで!

今度ご一緒しましょうね
Posted by 坂本 剛坂本 剛 at 2008年07月19日 09:32
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。