2008年07月18日
アントレプレナーシップ・シンポジウム開催!

7月からいろんなことをやってきましたが、8月2日に、今年の夏にふさわしく「熱く」「デカイ」シンポジウムを開催します!
++++++++
九州大学ビジネス・スクール(QBS)は設立から6年目になりますが、早くも様々な分野で修了生の活躍が見られます。QBSからのアントレプレナーもそのひとつです。修了生や現役生の起業はすでに16社を超えており、メディアなどでもしばしば取り上げられています。
また、九州大学知的財産本部(IMAQ)も設置から6年目になりますが、本学の産学連携活動の支援を多様な方法で行ってきました。その一環として、九大発ベンチャーの支援やQREP(九州大学・ロバートファン・アントレプレナーシップ・プログラム)を通じ、起業を志す学内関係者の支援や起業家教育に携わり、成果を上げてきました。
このたび、九州大学を卒業されてシリコンバレーで大成功をおさめられたロバート・ファン氏より、QBSおよび九大発のアントレプレナーをサポートすべく、多額のご寄付をいただくことになりました。MBAホルダーであり、九大発アントレプレナーの先輩であるロバート・ファン氏と、日本を代表するアントレプレナーの一人である前刀禎明(さきとう・よしあき)氏をお迎えし、QBS/九大発の起業家たちと共に、世界を目指す起業家が次々にこの九州から誕生することを期待しながら、アントレプレナー育成の環境やアントレプレナーシップについてディスカッションする機会を設けましたので、ご案内申し上げます。
++++++++
【シンポジウム概要】
日 時: 2008年8月2日(土) 13:00〜17:00
場 所: 西日本新聞会館 福岡国際ホール16F 大ホールB
プログラム:
13:00- 開会挨拶 星野裕志: 九州大学ビジネス・スクール 専攻長・教授
13:15- 基調講演 ロバート・ファン氏: SYNNEX Corporation President & CEO
14:15- 招待講演 前刀禎明氏: 株式会社リアルディア 代表取締役
(元アップルコンピュータ株式会社 代表取締役兼米国AppleComputer, Inc. Vice President)
15:15- 休憩
15:25- パネルディスカッション
パネリスト: ロバート・ファン氏
前刀禎明氏
永里壮一氏: MechaTracks株式会社 代表取締役/QBS4期生
井上聡志氏: PicoCELA株式会社 取締役/QBS3期生
モデレーター: 坂本 剛: 九州大学知的財産本部起業支援グループ・リーダー/QAN会長/QBS4期生
16:50- 閉会挨拶 谷川 徹: 九州大学知的財産本部 副本部長/産学連携センター教授
主 催: 九州大学ビジネス・スクール(QBS)、九州大学知的財産本部(IMAQ)
後 援: QBS Alumni Network(QAN、QBS同窓会)
参加申込:「氏名」「所属先」「連絡先」を下記連絡先までメールにてお知らせください.
九州大学ビジネス・スクール事務室 E-mail bs@en.kyushu-u.ac.jp
詳細はこちら
というこで、QBS(九大ビジネススクール)とIMAQ(九大知的財産本部)の共催で、アントレナーシップ・シンポジウムを8月2日に開催します。
九大HPのトップにもアップされています。⇒こちら
今年に入り、いろんな形でネットワークが拡がっていく中、QBSの星野専攻長とQREPで大変お世話になっている九大出身のアントレナーロバート・ファンさんがつながり、QBSや九大発のアントレプレナーを支援するために多額の寄付をいただくことになりました。現在そのスキームをQBS、IMAQの関係者、それにQBSのOB(QANメンバー)の専門家(会計士、税理士、弁護士)とともに検討中です。QBSのネットワークの叡智を結集してすばらしいベンチャー支援スキームができるようあらゆる角度からディスカッションを行っています。いずれ、みなさまにご報告させていただく予定です。
私自身がQBSに入った理由の一つが、IMAQでの業務(大学発ベンチャー支援)にQBSのネットワークが活かせないか?ということでした。今までは個人的なネットワークを活用し、九大の技術シーズと経営人材のマッチングなどを行ってきたのですが、今回、そのような活動をシステムとして構築することができる機会を得て非常にワクワクしています。また、全国的にみても「経営人材を育成する」QBSという教育機関と、産学連携を担当する「知的財産本部」、いわゆる教育機関と産学連携機関が具体的に連携してベンチャー支援を行うスキームは皆無です。
そういった意味で、今回の取り組みは、ベンチャー支援、産学連携分野で、九大のプレゼンスを上げる非常にいい機会だと考えています。
今回のシンポジウムのプログラムにおいて、ロバート・ファンさん以外は、全て私がアテンドしました。これもひとえにネットワークのなせる技です。特に、元ライブドアのCEO、元アップルジャパンの代表取締役であり、日本でiPodをヒットさせた仕掛け人である前刀(さきとう)さんの招聘は、ネットワークの力がなければお呼びできなかったと思いますね。
パネルディスカッションでは、
○QBS、IMAQの両方に関連する
○九大発ベンチャー支援を実務で行っている
ということで、

私がモデレーターを務めます。
ロバート・ファンさん、前刀(さきとう)さんのお話を聴くだけでも非常に価値の高いシンポジウムです(もちろん、パネルも非常にアトラクティブですよ)。
ご都合つく方、つかない方(笑)
起業を目指す方
ベンチャーを支援する方
学生、教員
QBSを志望される方
私に会いたい方(笑)等々
多くの方がこのシンポジウムに参加されること期待しています!8月2日は会場でお会いしましょう!
QBS(九大ビジネススクール)の来年春入学者募集が始まったらしい。
QBSビジネスプランコンテスト2014で思うこと
QBS&QAN合同BBQに行ってみた(手羽先めんたい編)
QBSビジネスプランコンテスト2014学内選考会終了!
QBSってどうよ?&私のまわりのその後
九大ビジネススクール11期生歓迎パーティでの再会
QBSビジネスプランコンテスト2014で思うこと
QBS&QAN合同BBQに行ってみた(手羽先めんたい編)
QBSビジネスプランコンテスト2014学内選考会終了!
QBSってどうよ?&私のまわりのその後
九大ビジネススクール11期生歓迎パーティでの再会
Posted by 坂本 剛 at 08:39│Comments(0)
│QBS