2008年12月08日
QBS大忘年会2008

なんだか忘年会モードに入り、また週末の寒波により、ようやく師走だなっというのを実感しています・・・。
ということで、12月6日(土)に恒例の「QBS大忘年会」が開催されました。QBSには在校生による自主運営組織「学生会」という組織があります。在校生の有志が集まり、自身の学生生活をよりよいものにするために、またQBS当局との関係構築のために組織されたものです。私は在学中にその会長を務めました。学生会は毎年10月に役員の交代があるのですが、この忘年会は、新学生会として行う初めてのビッグイベントなのです。ということで今回の幹事は今年入学した6期生のメンバーです。

場所は西中洲の「大名やぶれかぶれ」。


総勢80名の大宴会です。ほとんが在校生なのですが、修了生も10名弱参加しています。同級生とも久しぶりの再会です。本田晶ちゃんは、実家の経営する会社の経営企画を担当。島本食品の波多江君は、現在新規事業を開始しています。ちなみに、波多江君も現在ブログを書いています。結構面白いですよ。⇒こちら


今回は、在校生が主役なので、私は一OBとして参加したつもりですが、いきなり乾杯の挨拶をお願いされました。その前の司会の挨拶は英語。なんとなく私も英語でスピーチしなければいけない雰囲気です。挨拶って日本語でも準備しておかないと難しいのに、英語になるともっと難しくなります。一応しゃべりましたが、自分自身納得いく内容ではありませんでした。最近こういう場で英語のスピーチを求められることが多いので、何個かオプションを持っておかないといけませんね。


いろんな催し物があり、結構盛り上がった会となりました。個別に書くと長くなりますので、写真を一杯アップしますね。






ということで、在校生、中国からの交換留学生、修了生、教員そして来年入学予定の7期生も参加した大忘年会でした。

2次会が終了したのは1時過ぎ。幹事の6期生のみなさん、お疲れさまでした!
QBS(九大ビジネススクール)の来年春入学者募集が始まったらしい。
QBSビジネスプランコンテスト2014で思うこと
QBS&QAN合同BBQに行ってみた(手羽先めんたい編)
QBSビジネスプランコンテスト2014学内選考会終了!
QBSってどうよ?&私のまわりのその後
九大ビジネススクール11期生歓迎パーティでの再会
QBSビジネスプランコンテスト2014で思うこと
QBS&QAN合同BBQに行ってみた(手羽先めんたい編)
QBSビジネスプランコンテスト2014学内選考会終了!
QBSってどうよ?&私のまわりのその後
九大ビジネススクール11期生歓迎パーティでの再会
Posted by 坂本 剛 at 08:37│Comments(1)
│QBS
この記事へのコメント
土曜日はお疲れ様でした!
二次回には参加できませんでしたが、現役生の盛り上がりぶりに、頼もしく思い、私自身もこの組織一員であったことをうれしく感じました!
新規事業もいろいろな可能性を探しながら頑張らねばと改めて考えることができ、やっぱり、一年に一度くらいこんな集まりがあったほうが、人生有意義なほうにすすむきがしますね
それにしてもこのブログの充実ぶりはなんですか?勉強させていただきます!
ではでは 波多江
二次回には参加できませんでしたが、現役生の盛り上がりぶりに、頼もしく思い、私自身もこの組織一員であったことをうれしく感じました!
新規事業もいろいろな可能性を探しながら頑張らねばと改めて考えることができ、やっぱり、一年に一度くらいこんな集まりがあったほうが、人生有意義なほうにすすむきがしますね
それにしてもこのブログの充実ぶりはなんですか?勉強させていただきます!
ではでは 波多江
Posted by さすが! at 2008年12月08日 18:28