2009年03月18日
タロゲンショッキングリターンズ!その1

週末の出来事があまりに「激しすぎて」、全然ブログが追いついていません。。。ということで、金曜日に「異業種格闘お魚の会」に参加した翌日には、ほかやん、こと外村さんと一緒に福岡に移動。前のブログのとおり、第2回QANセミナーを九大で開催し、その後交流会。そして、、、、彼の来福をトリガーにあの伝説の「タロゲンショッキング」を再び開催したのでした・・・。名付けてタロゲンショッキングリターンズ!

会場である太郎源本館を、当時は貸切(笑)。30数名が参加する大きな会となりました。タロゲンこと、太郎源についてはこちら
参加者は、私のQBSやベンチャーつながり系の方々とほかやんつながりの方々など。まさに東京の千秋はなれよろしく「異種格闘的」な会です。北は北海道から、南は宮崎から集まっていただきました。

開始早々はしゃいでる女性の方を発見しました。vero、いやどこかでお見かけしたような(笑)。
参加メンバーのバックグラウンドは、マザーズ上場ベンチャーの経営者、大学教授、弁護士、会計士、元CA、学生、某FM局のナビゲーター、飲食店経営者、英会話教室経営、食品会社経営、元放送局系、某県庁、国際法務系等々まさに「異種格闘的)です。その一部をご紹介しますと、

真ん中のカッコいい男性は、クロスFMのナビゲーターの後藤心平さん。現在平日の7:00~10:00までmorning gateという番組を担当されています。その番組の中で、QBSの教員がMBS(モーニングビジネススクール)をやっている関係で彼と知り合いました。後藤さんの声を聴いてみたいという方は是非アクセスしてみてください。タロゲンショッキングとは、テレホンショッキングよろしく、自分のコレはという友人・知人を誘っていただくことにしています。その後藤さんのつながりで、参加されたのが、

スマイルクリエイトカンパニー代表取締役の黒木浩一さん。
宮崎ぢどり料理で有名な居心地屋やまぢを経営されています。福岡にも中央公園の近くにありますよね。
居心地屋やまぢ天神西中洲店
私も何度かいったことがあります。→こちら

別にここはサンフランシスコではないんですが(笑)、こちらは熊本から参加された立山さん。熊本でワシントン外語学院という英会話教室を経営されています。立山さんとは、熊本系のつながりでご参加頂いたのですが、なっなんと、私の小学校、中学校、高校の先輩だったんですよね。本当に人のつながりはわからないものです。

この二人はおなじみの私のQBS同級生、波多江君(左)と中西さん(右)。波多江君は、明太子の名店島本食品の若旦那。駅売り、空港売りはしてませんが、なぜだか大手企業のエグゼクティブクラスがお土産で選ぶ明太子として有名です。中西さんは、今回も会計を担当してもらいましたが(笑)、某一部上場企業の監査役も務める敏腕会計士。。。といった感じです。そうこうしているうちに・・・サプライズが近づいてきたのでした。続く。
彼の地の旧友との再会&Ring&デジタルものづくりセミナー
テック・キャラバン!in福岡 Innovation Tech Night(vol.2)
FGVA最終審査会参加しました。
八女本家集合ってよ!
七帝戦にみる同窓会組織とSNS活用
同窓会の季節(高校編)
テック・キャラバン!in福岡 Innovation Tech Night(vol.2)
FGVA最終審査会参加しました。
八女本家集合ってよ!
七帝戦にみる同窓会組織とSNS活用
同窓会の季節(高校編)
Posted by 坂本 剛 at 08:17│Comments(0)
│ネットワーキング