大学の産学連携組織で大学発ベンチャーの支援を行いながら2008年3月に無事QBS(九大ビジネススクール)を修了しました。そして、2010年4月からは、産学連携的な会社の代表取締役社長に就任。2014年6月に任期満了により退任し顧問として活動しています。大学まわりの情報や産学連携に関する情報を独自の視点で発信していきたいと考えています。

2009年05月14日

5月の綾水会(ロットソーラー編)

5月の綾水会(ロットソーラー編)
GW明けからドタバタしており、ちょっと【顔がやつれているように見えますね】と人から言われましたが、なんとか頑張っております・・・

ということで、5月12日に綾水会を開催しました。

5月の綾水会(ロットソーラー編)
冒頭では、久しぶりにメカトラのCTO古賀君が参加。メカトラックスは、今回経済産業省の大学発ベンチャーの基礎調査において、注目度の高いベンチャー【大学発ベンチャー20選】に選ばれました。⇒こちら

先日ブログでもアップしましたが、紆余曲折を経て【プチ・ロボキャッチャー】事業が、立ち上がりつつあります。今回の選定が追い風になればいいなと思っています。

メインプレゼンは、ロットソーラーの溝上さんに、自社の事業概要についてプレゼンしていただきました。

5月の綾水会(ロットソーラー編)

溝上さんとは、3月に行ったQREPの報告会で初めてお会いしました。元々私と同じ九大の機械系学科の出身で、安川電機を経てベンチャー企業【ロットソーラー】を起業されています。

商品は【Solasheat】。太陽電池モジュールの表面に貼り付けることにより、様々なデザインを施すことができるシートです。このようなシートは、一見当たり前に存在するように見えますが、太陽電池モジュールの場合、表面にシートを貼ると、発電効率が低下してしまいます。このシートは、発電効率を下げることなく、太陽電池モジュール上にデザインを施すことができるといった長所があるのです。サンプルで確認してみましょう。

5月の綾水会(ロットソーラー編)
真上から観ると、こんな感じ・・・それが、、、

5月の綾水会(ロットソーラー編)
斜めから観ると、文字が浮かび上がります。。。

このような特殊なシートについて特許を取得し、起業されました。メインプレゼン後のディスカッションでは、ビジネスモデルや特許について様々なアドバイス・意見が飛び出しました。是非、今後の事業展開の参考にしていただければと思います。

この商品のお問合せいついてはこちら

しかし、なんだかドタバタしております。明後日からは、また東京。第6回VBLフォーラムでパネラーを務めます。





同じカテゴリー(大学発ベンチャー支援)の記事画像
FGVA最終審査会参加しました。
SAM会(綾水会)100回達成!
第89回SAM会
九大学生チームがマイクロソフト賞受賞
テクノロジーアントレプレナーシップワークショップ
大学発ベンチャー 起業支援サイト(DND)デビュー
同じカテゴリー(大学発ベンチャー支援)の記事
 FGVA最終審査会参加しました。 (2014-10-20 10:54)
 大学発ベンチャー表彰 (2014-07-18 13:52)
 SAM会(綾水会)100回達成! (2012-05-09 11:12)
 MIT-EFJビジネスプランコンテスト&クリニック (2011-07-12 16:21)
 第89回SAM会 (2011-06-15 12:37)
 九大学生チームがマイクロソフト賞受賞 (2011-03-04 07:53)

この記事へのコメント
毎々お世話になります。感謝しています。
突然のメールで失礼します。
ロットソーラー社の商品に興味を持った一人ですが、ロットソーラー社にコンタクトを取りたいのですが、連絡がつきません。
8月末に整理との話も聞きましたが、パテントを含め購入したいという企業がいます。韓国企業ですが、ロットソーラー社溝上社長に連絡を取る方法をご存じでしたら教えていただけませんでしょうか?
Posted by 鈴木 修一 at 2009年12月28日 14:59
電波新聞社の秋永といいます。ロットソーラーの溝上社長にコンタクトをとりたいのですが、連絡方法があれば教えてください。
同社の製品に興味を持っている企業があり、現状を知りたいのです。
よろしくお願いします。
Posted by 秋永浩治 at 2010年03月17日 08:15
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。