2009年06月24日
平成21年度合同就職説明会開催事業(二次公募)採択

九州大学には、技術移転機関(TLO)という子会社があります。
名前は、㈱産学連携機構九州
略称は、九大TLO。その九大TLOが応募していた平成21年度合同就職説明会開催事業(二次公募)の公募結果が先日発表され、無事採択されました。採択結果はこちら
合同就職説明会開催事業とは、経済産業省が、日本商工会議所に委託して実施している事業で、
+++
中小・小規模企業は、これまで大企業と比較して優秀な人材を確保するという点において厳しい面があったが、今般の雇用情勢の変化は、中小・小規模企業が優秀な人材を確保するチャンスと捉えることもできる。こうした状況を踏まえ、普段は大企業に向かいがちな学生や内定取消し者・即戦力となる求職者等と中小・小規模企業とを引き合わせるべく合同就職説明会を大
学ごと、地域ごとに実施する。これにより、中小・小規模企業にとって将来性豊かな人材や経営基盤強化に資する即戦力人材の確保を支援することを目的とする。
+++
ということで、九大TLOの場合、九大内で、地域の中小・小規模企業の就職説明会を実施する事業です。
九大といえば、大企業指向というイメージがあると思います。基本的にその通りだと思いますが、そもそも
〇地域の有望な中小企業の情報が学生に届いていない
という課題があります。また、学生にヒアリングしても、仮に有望な中小企業やベンチャー企業に興味があっても、そのような企業情報は大企業のように情報を取得するのが難しく、それらについて何も知らない状態で就職活動に突入してしまうようです。
事業的には、集客面含め、九大のアクティビティの高い学生の協力を得ることが本事業の成功のカギを握るのではないかと思っています。年内に2回就職説明会を開催する予定。どうなることやら(笑)。
唐津市と九大の共同研究成果「完全養殖のマサバ」が試験出荷開始らしい
ブログタイトル変更(2回目)→産学連携的な??
福岡での人の流れ調査実験
明けましておめでとうございます(午年編)
都市情報誌「fU+(エフ・ユー プラス)」
九州経済フォーラム忘年会(植物工場編)
ブログタイトル変更(2回目)→産学連携的な??
福岡での人の流れ調査実験
明けましておめでとうございます(午年編)
都市情報誌「fU+(エフ・ユー プラス)」
九州経済フォーラム忘年会(植物工場編)
Posted by 坂本 剛 at 07:47│Comments(0)
│産学連携