2007年04月13日
福岡ビジネス創造センターオープン

最近、新聞等で発表になっていますが、アイランドシティに福岡市が、「福岡ビジネス創造センター」を開設しました。
詳細についてはこちら
趣旨としては、
アジアにおける著しい経済成長と国内における東京一極集中の進展の中、九州・福岡が自立的な経済圏としてどのように発展していくかが地域の大きな課題となっています。グローバルな都市間競争の中では、地域の人材や知的財産が地域の競争力の源泉であり、博多商人の伝統を受け継ぐチャレンジ精神あふれる起業家や、未知の領域に挑む研究者など、夢を持つ人材が集まり、産学官の連携の中でいきいきと活躍できる仕組みづくりが求められているところです。
このような中、福岡市東部のアイランドシティにおいて、未来のモデルとなる新しいまちづくりが進められています。この新しいまちづくりを契機に、新しいビジネスを創出しようとする企業等や先進的な研究を志向する研究者等の支援を行い、新しいビジネスの創出と大学における研究活動の活性化を図るため、産学官が連携し、「福岡ビジネス創造センター」を設置するものです。
(アイランドシティHPより)
とのことです。ここに書いてある「産学官」の学の中にが九州大学が含まれているんですよね。
実は、このセンター

私達知的財産本部も絡んでいるのです。
++++++++++++++++++++++++++
◆研究コーディネーターによる次の支援が受けられます。
九州大学知的財産本部等との連携により,アイランドシティにおける産学の共同研究プロジェクトをコーディネートします。
++++++++++++++++++++++++++
ということで、コーディネーター、いわゆるソフトの部分で、知的財産本部がお手伝いさせていただくということなんです。
現在入居企業募集中ですので、ご興味の有る方、アクセスしてみてくださいね。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
人気blogランキングへ

↑ ↑ ↑
みなさん!ブログを読んだあとはクリックを忘れずに!
(クリックはブロガーにとってのビタミン剤です)
【Clicks mean vitamins for bloggers】
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
唐津市と九大の共同研究成果「完全養殖のマサバ」が試験出荷開始らしい
ブログタイトル変更(2回目)→産学連携的な??
福岡での人の流れ調査実験
明けましておめでとうございます(午年編)
都市情報誌「fU+(エフ・ユー プラス)」
九州経済フォーラム忘年会(植物工場編)
ブログタイトル変更(2回目)→産学連携的な??
福岡での人の流れ調査実験
明けましておめでとうございます(午年編)
都市情報誌「fU+(エフ・ユー プラス)」
九州経済フォーラム忘年会(植物工場編)
Posted by 坂本 剛 at 09:00│Comments(2)
│産学連携
この記事へのトラックバック
福岡ビジネス創造センターのインキュベートミーティングに参加してきました。 7月2日に福岡市東区アイランドシティにある、福岡ビジネス創造センターの懇親会に参加させていただき...
福岡ビジネス創造センター【イーハイブ平井のCOMLOG日記】at 2007年07月03日 11:06
この記事へのコメント
ご無沙汰です!
偶然、見ました。
頑張ってますね!
また、どこかで会いましょう!!
ではでは。
偶然、見ました。
頑張ってますね!
また、どこかで会いましょう!!
ではでは。
Posted by ベンチャー大学の栢野/かやの at 2007年04月13日 12:35
ご無沙汰しております。
無事帰国されたみたいですね。
また、会いましょう。
無事帰国されたみたいですね。
また、会いましょう。
Posted by 坂本剛 at 2007年04月13日 13:14