2009年10月29日
伊都祭2009

来週末の11月7日に、現在移転中である伊都キャンパスにおいて「伊都祭2009」が開催されます。
伊都祭とは、九州大学・九州大学学生・地域(福岡市西区西部6校区(周船寺・玄洋・今宿・今津・元岡・北崎)・前原市・志摩町・二丈町)が一体となり、続々と学部が移転しきてにぎやかになっていく九州大学伊都キャンパスと、それを支える地域の魅力を発信する祭りです。
詳細はこちら
昨年始めて参加しましたが、ある意味学祭よりいろんなアトラクションがあって面白かったです。なので、何回かにわけてブログにアップしてますね(笑)。
その1
その2
その3
その4
今年は、当日仕事なので参加できないのが残念ですが、ご興味のある方、伊都キャンパスに行ってみたい方、ご参加してみてはいかがですか?
「はやぶさ2」打ち上げパブリックビューイングが九大であるらしい
九大祭の雰囲気が変わったなー
地域同窓会の課題(筑後地区編)
大学を擬人化してみた、が面白い
伊都キャンパスにはイノシシがでるらしい。。。
唐津市と九大の共同研究成果「完全養殖のマサバ」が試験出荷開始らしい
九大祭の雰囲気が変わったなー
地域同窓会の課題(筑後地区編)
大学を擬人化してみた、が面白い
伊都キャンパスにはイノシシがでるらしい。。。
唐津市と九大の共同研究成果「完全養殖のマサバ」が試験出荷開始らしい
Posted by 坂本 剛 at 08:08│Comments(0)
│九州大学