大学の産学連携組織で大学発ベンチャーの支援を行いながら2008年3月に無事QBS(九大ビジネススクール)を修了しました。そして、2010年4月からは、産学連携的な会社の代表取締役社長に就任。2014年6月に任期満了により退任し顧問として活動しています。大学まわりの情報や産学連携に関する情報を独自の視点で発信していきたいと考えています。

2007年05月13日

BBQ下見&海賊の見張り台(糸島半島編)

BBQ下見&海賊の見張り台(糸島半島編)

この背景すごいビューですよね。(笑)

昨日は、来週20日(日曜日)に開催する我々のベンチャー支援ネットワークのオフ会「大BBQ大会」の会場である「ざうお本店BBQスペース」を下見に行ってきました。

BBQ下見&海賊の見張り台(糸島半島編) BBQ下見&海賊の見張り台(糸島半島編) BBQ下見&海賊の見張り台(糸島半島編) BBQ下見&海賊の見張り台(糸島半島編) BBQ下見&海賊の見張り台(糸島半島編)

3年前に我らのネットワークの懇親会として、室見川河川敷でBBQを30人くらいで開催したのが始まりで、その後参加希望者が増え、さらに遠方(東京や大阪)からの参加される方がでてきたので、雨天決行でき、かつ50~60名収容可能な場所を、2年前のGWにいろいろ探してようやくたどり着いたところがここ「ざうお本店BBQスペース」でした。

昨年は、QBS(九大ビジネススクール)に入ったばかりだったので、他の方に幹事をお願いしていました。仕事やQBSのゼミ等いろいろ忙しいんですが、ご要望もあり、今年は復活して幹事をやっています。そうこうするうちに、参加者がなんだかんだとほぼ100名近くになってしまいました。(笑)
100人集めてBBQやるこの類いのネットワークも福岡、いや日本でもあまりないと思いますよ。

ベンチャー経営者、地元企業、支援者、VC(ベンチャーキャピタル)、大学教授系、学生、SOHO、OL、産学連携機関等々参加者のバックグラウンドの多様性は目を見張るものがあります。

話しは元に戻り、そういうことなので、ざうおは何度か使用しており、勝手はある程度わかっているのですが、さすがに100名近くになると、再度場所を確認しておかないとと思い、昨日ドライブがてら家族で糸島に行ってきました。

写真のとおり、砂浜沿いにあるので、子供は浜辺で遊べますし、屋根付きなので、雨天決行可能です。

ざうお本店のHPはこちら

お店の方と少し打ち合わせをした後、せっかく糸島まできたので、糸島といえば。。。。

九州いろり塾」! 今週の土日は定例の日だったことを思いだし、もうすこし足を伸ばして野北へ向かいました。

竹内さんはじめ何人かの方がいらっしゃったので、「九州いろり塾」のブログにもアップされていた「海賊の見張り台」を見せてもらいました。

BBQ下見&海賊の見張り台(糸島半島編)

これが「海賊の見張り台」からの眺めです。玄海灘を見渡せることができる絶好のビューです。

BBQ下見&海賊の見張り台(糸島半島編) BBQ下見&海賊の見張り台(糸島半島編)

とりあえずいつものポーズでパチリ。あかりも大喜びです!

BBQ下見&海賊の見張り台(糸島半島編) BBQ下見&海賊の見張り台(糸島半島編)

ついに現れました「海賊の見張り台」!右側の写真で座っているお二人「高原さん夫婦」が、この見張り台の設計者夫婦です。

高原さんのブログはこちら

BBQ下見&海賊の見張り台(糸島半島編)

そして冒頭の写真は、海賊の見張り台を作るため汗を流されたメンバーの記念写真を見張り台の上で撮ったものです。

この背景をみると一体どんな場所にあるのか??と思われると思いますが、それは「九州いろり塾」に行ってみないとわかりません。(笑)

毎月第2土日に定例会を開催されているとのことなので、ご興味のある方はご参加ください。

さあ来週日曜日、どんなことになるやら乞うご期待!

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

人気blogランキングへ
BBQ下見&海賊の見張り台(糸島半島編)

↑ ↑ ↑
みなさん!ブログを読んだあとはクリックを忘れずに!


(クリックはブロガーにとってのビタミン剤です)
【Clicks mean vitamins for bloggers】


++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

同じカテゴリー(産学連携)の記事画像
唐津市と九大の共同研究成果「完全養殖のマサバ」が試験出荷開始らしい
ブログタイトル変更(2回目)→産学連携的な??
福岡での人の流れ調査実験
九州経済フォーラム忘年会(植物工場編)
九大伊都キャンパスでサイクルシェアリング実証実験
よござっしょ、と、ITS利活用
同じカテゴリー(産学連携)の記事
 唐津市と九大の共同研究成果「完全養殖のマサバ」が試験出荷開始らしい (2014-10-10 16:14)
 ブログタイトル変更(2回目)→産学連携的な?? (2014-07-05 08:27)
 福岡での人の流れ調査実験 (2014-02-04 07:59)
 明けましておめでとうございます(午年編) (2014-01-06 11:07)
 都市情報誌「fU+(エフ・ユー プラス)」  (2013-12-25 11:27)
 九州経済フォーラム忘年会(植物工場編) (2013-12-06 15:26)

Posted by 坂本 剛 at 14:21│Comments(2)産学連携
この記事へのコメント
ざうお、近いのですが行ったことありません(・_・;)
いつか行ってみたいです~!今年の夏に行こうかな♪
Posted by ふ~みん at 2007年05月13日 23:45
おお、結構BBQするにはいいですよ
Posted by 坂本剛 at 2007年05月14日 00:07
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。