2010年05月17日
感DO UP!コミット会~ Vol.9

現在、東京で某管理者会議に参加しております。
++++
あたりまえの視点でものを考える
感DO UP!コミット会~ Vol.9
「つながる!つなげる!」
5月20日(木)18:25~ 21:00開催
※『集まらんね!語らんね!CB事業者・支援者・関係者交流会』の名称を
今回から『感度UP!コミット会』に変更しました。
++++
ということで、今週20日に、感DO UP!コミット会というイベントにお招きいただき、お話させていただくことになりました!
詳細はこちら
【コミット】というのは、福岡市コミュニティビジネス販路拡大支援センターの愛称で、福岡市のコミュニティビジネスをもっと促進させていくための中間支援機関の役割を果たす存在です。
当日は、産学連携機構九州の活動について発表させていただきます。」
ご都合つく方、私と会ってみたい方、ご都合つけばご参加ください。
栗コーダーが佐賀でライブをやるらしいよ。
ファブラボ太宰府が何かやるらしいよ。
プログラミング的な春休み
人が集いスタートアップする都市・福岡の形成に向けて
2013アジアデジタルアート大賞展FUKUOKA
地域政策デザイナー養成講座政策発表会
ファブラボ太宰府が何かやるらしいよ。
プログラミング的な春休み
人が集いスタートアップする都市・福岡の形成に向けて
2013アジアデジタルアート大賞展FUKUOKA
地域政策デザイナー養成講座政策発表会
Posted by 坂本 剛 at 15:55│Comments(1)
│イベント告知
この記事へのコメント
講演会、お疲れ様でした。
長いことご無沙汰したもので、名刺交換に伺う際は
とっても恐縮だったんですが、名前を覚えてもらっていて嬉しかったです。
産学連携機構九州の取り組み、なんとなくわかりました。
からつ大学交流連携センターの話も面白かったです。
技術移転や、ライセンス的な専門的は突っ込めませんが、大学では
やれないことを代わりにやって、一般市民や企業と大学との距離を
縮めることは、とってもすばらしい活動だと、思います。
今後のご活躍を、陰ながら期待しております。
長いことご無沙汰したもので、名刺交換に伺う際は
とっても恐縮だったんですが、名前を覚えてもらっていて嬉しかったです。
産学連携機構九州の取り組み、なんとなくわかりました。
からつ大学交流連携センターの話も面白かったです。
技術移転や、ライセンス的な専門的は突っ込めませんが、大学では
やれないことを代わりにやって、一般市民や企業と大学との距離を
縮めることは、とってもすばらしい活動だと、思います。
今後のご活躍を、陰ながら期待しております。
Posted by よかろうもん!
at 2010年05月20日 23:47
