2010年08月09日
アイデア・コンペティション(㈱三松編)
先日7月末で、知人である田名部徹朗さんが、ある会社の代表取締役社長に就任されました。
会社の名前は株式会社三松
福岡地域でも有名な金属加工メーカーです。その三松さんが、創立40周年を記念して、アイデア・コンペを開催されます。

++++
株式会社三松40周年記念アイデア・コンペティション募集要項
わたしども株式会社三松はお客様の夢やアイデアを実現できる「小ロット製造代行サービス会社」として挑戦し続けるべく、まもなく創業40周年を迎えるのを期に、アイデアを広く募集いたします。
++++
詳細はこちら
このコンペが面白いのは、
++++
弊社が金属加工メーカーであることを考慮し、金属を用いた一般生活用具または、ある特殊分野における用具を対象としたデザインを求めます。ある生活シーンに活用でき、生活にメリハリができるような用具を求めます。ただし、金属鋳物ではなく、曲げや溶接などを中心とした金属加工による道具であることを条件とします。
++++
ということで、曲げ加工や溶接技術で可能された一般生活用具であること。審査委員には、九大芸術工学研究院の先生方も名前を連ねていらっしゃいます。
このコンペは、単なるデザインではなく、実用的な生活用具のデザインが対象なので、入賞すると実用化の可能性が非常に高いのではないかと思います。
私も以前から個人的に気になっているテーマ(工具)があるので、デザインは全くの素人ですが、チャレンジしてみようかなと思っています。
ご興味のある方、是非チャレンジしてみてはいかがですか?
会社の名前は株式会社三松
福岡地域でも有名な金属加工メーカーです。その三松さんが、創立40周年を記念して、アイデア・コンペを開催されます。

++++
株式会社三松40周年記念アイデア・コンペティション募集要項
わたしども株式会社三松はお客様の夢やアイデアを実現できる「小ロット製造代行サービス会社」として挑戦し続けるべく、まもなく創業40周年を迎えるのを期に、アイデアを広く募集いたします。
++++
詳細はこちら
このコンペが面白いのは、
++++
弊社が金属加工メーカーであることを考慮し、金属を用いた一般生活用具または、ある特殊分野における用具を対象としたデザインを求めます。ある生活シーンに活用でき、生活にメリハリができるような用具を求めます。ただし、金属鋳物ではなく、曲げや溶接などを中心とした金属加工による道具であることを条件とします。
++++
ということで、曲げ加工や溶接技術で可能された一般生活用具であること。審査委員には、九大芸術工学研究院の先生方も名前を連ねていらっしゃいます。
このコンペは、単なるデザインではなく、実用的な生活用具のデザインが対象なので、入賞すると実用化の可能性が非常に高いのではないかと思います。
私も以前から個人的に気になっているテーマ(工具)があるので、デザインは全くの素人ですが、チャレンジしてみようかなと思っています。
ご興味のある方、是非チャレンジしてみてはいかがですか?
唐津市と九大の共同研究成果「完全養殖のマサバ」が試験出荷開始らしい
ブログタイトル変更(2回目)→産学連携的な??
福岡での人の流れ調査実験
明けましておめでとうございます(午年編)
都市情報誌「fU+(エフ・ユー プラス)」
九州経済フォーラム忘年会(植物工場編)
ブログタイトル変更(2回目)→産学連携的な??
福岡での人の流れ調査実験
明けましておめでとうございます(午年編)
都市情報誌「fU+(エフ・ユー プラス)」
九州経済フォーラム忘年会(植物工場編)
Posted by 坂本 剛 at 12:43│Comments(1)
│産学連携
この記事へのコメント
安心してご購入ください
※信用 第1,サービスが行き
※信用 第1,サービスが行き
Posted by 安心してご購入ください at 2010年08月09日 14:10