大学の産学連携組織で大学発ベンチャーの支援を行いながら2008年3月に無事QBS(九大ビジネススクール)を修了しました。そして、2010年4月からは、産学連携的な会社の代表取締役社長に就任。2014年6月に任期満了により退任し顧問として活動しています。大学まわりの情報や産学連携に関する情報を独自の視点で発信していきたいと考えています。

2006年08月29日

アジアラウンドテーブル開催

ちょっと息切れ気味ですが・・頑張ります!!(笑)引き続きクリックお願いします!
↓ ↓ ↓
人気blogランキングへ

それと、大学院生ブログランキングでもいつのまにかベスト10に入りました。
↓ ↓ ↓



こちらも「是非」クリックお願いしますね!(クリックはブロガーにとってのビタミン剤です)

昨日、8月28日(月)にアジアラウンドテーブルが開催されました。
内容についてはこちら

60人を越える方にご参加いただき、ありがとうございました。今回は運営スタッフとして、BLS九州の学生(九大の学生)がボランティアとして手伝ってくれました。

アジアラウンドテーブル開催

真ん中がシステム情報科学研究院の中村大輔君、左右は前回もでました大山君と渡辺加奈さん。
彼らは優秀かつ非常に積極的ですよ!!
アジアラウンドテーブル開催

まずは、スタッフで配布資料の封入れ!参加者が多数なので関係機関から配布を依頼されることが結構あるんですよね。

アジアラウンドテーブル開催

場所はアクロスふくおか1階の円形ホールです。

アジアラウンドテーブル開催

アジアラウンドテーブル開催

私の担当は、照明と音声の調整。ミキシングルームから現場を撮影してみました。いい感じですね。

以前の比べると、九大の学生や研究者の参加が増えてきました。これは私共にとって嬉しいことなんです。彼らが大学の外にでて、外部の様々な方と交流し、そこから新しい産学連携の種が生まれる・・・そんなことが当たり前に起こるようになるといいなあと思っています。

そして、その後は場所を変えて交流会・・・そこで考えもつかない再会(出会い)が!!!

同じカテゴリー(大学発ベンチャー支援)の記事画像
FGVA最終審査会参加しました。
SAM会(綾水会)100回達成!
第89回SAM会
九大学生チームがマイクロソフト賞受賞
テクノロジーアントレプレナーシップワークショップ
大学発ベンチャー 起業支援サイト(DND)デビュー
同じカテゴリー(大学発ベンチャー支援)の記事
 FGVA最終審査会参加しました。 (2014-10-20 10:54)
 大学発ベンチャー表彰 (2014-07-18 13:52)
 SAM会(綾水会)100回達成! (2012-05-09 11:12)
 MIT-EFJビジネスプランコンテスト&クリニック (2011-07-12 16:21)
 第89回SAM会 (2011-06-15 12:37)
 九大学生チームがマイクロソフト賞受賞 (2011-03-04 07:53)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。