2010年09月24日
UNITT2010 第7回 産学連携実務者ネットワーキング
本日は、朝一便で東京にきており、現在調布にある電気通信大学にいます。

UNITT2010 第7回 産学連携実務者ネットワーキングに参加するためです。
UNITTとは、米国のAUTMに倣って、大学技術移転における諸課題について講師と会場が一体となって討議するセミナーとなっており、全国から産学連携関係者が集まって来ます。今年は約500名の産学連携分野の実務者のみなさんが参加されているようです。
私も2年に一回のペースで参加していますが、今回は、4月から㈱産学連携機構九州の代表に就任したこと、大学発ベンチャー関係のパネラーを務める関係で参加している次第です。
現在は、全体セッション「オープンイノベーションと産学連携」が開催されています。
モデレータは、テリーこと谷川先生がやってます。パネラーの方のページめくりもさせられてますね(笑)。
私が参加するセッションは、13:30~です。

詳細のプログラムはこちら
どうなることやら(笑)。ぼちぼち頑張ります!

UNITT2010 第7回 産学連携実務者ネットワーキングに参加するためです。
UNITTとは、米国のAUTMに倣って、大学技術移転における諸課題について講師と会場が一体となって討議するセミナーとなっており、全国から産学連携関係者が集まって来ます。今年は約500名の産学連携分野の実務者のみなさんが参加されているようです。
私も2年に一回のペースで参加していますが、今回は、4月から㈱産学連携機構九州の代表に就任したこと、大学発ベンチャー関係のパネラーを務める関係で参加している次第です。
現在は、全体セッション「オープンイノベーションと産学連携」が開催されています。
モデレータは、テリーこと谷川先生がやってます。パネラーの方のページめくりもさせられてますね(笑)。
私が参加するセッションは、13:30~です。

詳細のプログラムはこちら
どうなることやら(笑)。ぼちぼち頑張ります!
唐津市と九大の共同研究成果「完全養殖のマサバ」が試験出荷開始らしい
ブログタイトル変更(2回目)→産学連携的な??
福岡での人の流れ調査実験
明けましておめでとうございます(午年編)
都市情報誌「fU+(エフ・ユー プラス)」
九州経済フォーラム忘年会(植物工場編)
ブログタイトル変更(2回目)→産学連携的な??
福岡での人の流れ調査実験
明けましておめでとうございます(午年編)
都市情報誌「fU+(エフ・ユー プラス)」
九州経済フォーラム忘年会(植物工場編)
Posted by 坂本 剛 at 11:48│Comments(0)
│産学連携