2011年02月15日
創業支援ネットワーク機能的な再会(DND出口さん編)
先週2月8日(火)の夕方、向かったのは中洲川端にある<御膳屋庵>
創業支援ネットワーク機能に関する打合せ会に参加するためです。
当日は、九州経済産業局の九州金融連携プログラムの一環として、産業支援金融プラットフォーム連絡会及び「九州地域中小企業事業化支援お助け隊事業」成果発表会が開催されました。
そのゲストスピーカーとして、NPO法人創業支援推進機構理事長紺野さんと(株)デジタルニューディール研究所代表取締役社長 出口さんが来福されたのですが、せっかくの機会ということで、九州地域で創業支援関係に携わっているキーマンを集めたネットワークの会<創業支援ネットワーク機能に関する打合せ会>が企画されたのです。そのメンバーの一人として私もお声をかけていただきました。
で、タイトルのとおり、久しぶりの再会を果たしたのが、

(株)デジタルニューディール研究所(通称DND)代表取締役社長の出口さんです(真ん中、左はふくおかアイストの藤本さん、右は、日本ゼオライトの佐藤さん)。私が民間企業から九大知財本部に移ってすぐくらいに来福された際にお会いして以来なので、6,7年ぶりでしたね。
DNDは、経済産業省の大学発ベンチャー関係の調査を受託されていたこともあり、この業界(産学連携、大学発ベンチャー)では有名人です。最近ではFacebookで繋がっているので、お互いどこにでどういったことをやっているのかは、ウォッチしているので、実は久しぶりにお会いしたという気がしませんでした(笑)。ソーシャルメディアのなせる技ですね。

産学官でご活躍されている方々10数名が集まっていらっしゃいましたね。いろんな前向きな意見交換をさせていただくことができました。次のステップとして、具体的なプロジェクトが立ち上がればいいなと思った次第です。
翌日には、出口さんが弊社を訪問。意見交換をさせていただきました。旧来型の産学連携モデルに加え、大学のいろんなアセットを活用した新たな産学連携ビジネスの構築することが今後重要になってくるなと改めて感じた次第です。

お忙しいなか、今回のイベントの仕掛け人である、九州経済産業局滝本局長にもお越しいただきました。ということで、いつものポーズでパチリ。滝本さんは、なっなんと、Facebookを始められました!
これも出口さんの影響ですね(笑)。九州から<熱風>が吹く予感がしています。
創業支援ネットワーク機能に関する打合せ会に参加するためです。
当日は、九州経済産業局の九州金融連携プログラムの一環として、産業支援金融プラットフォーム連絡会及び「九州地域中小企業事業化支援お助け隊事業」成果発表会が開催されました。
そのゲストスピーカーとして、NPO法人創業支援推進機構理事長紺野さんと(株)デジタルニューディール研究所代表取締役社長 出口さんが来福されたのですが、せっかくの機会ということで、九州地域で創業支援関係に携わっているキーマンを集めたネットワークの会<創業支援ネットワーク機能に関する打合せ会>が企画されたのです。そのメンバーの一人として私もお声をかけていただきました。
で、タイトルのとおり、久しぶりの再会を果たしたのが、

(株)デジタルニューディール研究所(通称DND)代表取締役社長の出口さんです(真ん中、左はふくおかアイストの藤本さん、右は、日本ゼオライトの佐藤さん)。私が民間企業から九大知財本部に移ってすぐくらいに来福された際にお会いして以来なので、6,7年ぶりでしたね。
DNDは、経済産業省の大学発ベンチャー関係の調査を受託されていたこともあり、この業界(産学連携、大学発ベンチャー)では有名人です。最近ではFacebookで繋がっているので、お互いどこにでどういったことをやっているのかは、ウォッチしているので、実は久しぶりにお会いしたという気がしませんでした(笑)。ソーシャルメディアのなせる技ですね。

産学官でご活躍されている方々10数名が集まっていらっしゃいましたね。いろんな前向きな意見交換をさせていただくことができました。次のステップとして、具体的なプロジェクトが立ち上がればいいなと思った次第です。
翌日には、出口さんが弊社を訪問。意見交換をさせていただきました。旧来型の産学連携モデルに加え、大学のいろんなアセットを活用した新たな産学連携ビジネスの構築することが今後重要になってくるなと改めて感じた次第です。

お忙しいなか、今回のイベントの仕掛け人である、九州経済産業局滝本局長にもお越しいただきました。ということで、いつものポーズでパチリ。滝本さんは、なっなんと、Facebookを始められました!
これも出口さんの影響ですね(笑)。九州から<熱風>が吹く予感がしています。
唐津市と九大の共同研究成果「完全養殖のマサバ」が試験出荷開始らしい
ブログタイトル変更(2回目)→産学連携的な??
福岡での人の流れ調査実験
明けましておめでとうございます(午年編)
都市情報誌「fU+(エフ・ユー プラス)」
九州経済フォーラム忘年会(植物工場編)
ブログタイトル変更(2回目)→産学連携的な??
福岡での人の流れ調査実験
明けましておめでとうございます(午年編)
都市情報誌「fU+(エフ・ユー プラス)」
九州経済フォーラム忘年会(植物工場編)
Posted by 坂本 剛 at 08:25│Comments(0)
│産学連携