2007年10月21日
木を見て森を見ず(サブプライムローン編)

最近、新聞や経済誌の紙上をにぎわせているサブプライムローン問題。
QBS(九大ビジネススクール)の講義FRM(ファイナンシャルリスクマネジメント)でも、演習問題として取り上げられています。
先週の講義には、外部講師(外資系金融機関)の方が、今回の問題も含め、全世界の金融マーケットを俯瞰(ふかん)して説明されました。
サブプライムローン問題って、アメリカの低所得者用のローンで、当初は、低金利が適用されるがある時期から利率が上がり、それを払えない人々が破産し、ローンの焦げ付きが発生していることでしょ、っていう人がいますが、それだけではそんなに全世界中で騒がないですよね。
そんなの、アメリカだけのもんだいじゃないのか?と・・・
しかし、全世界の金融市場が様々に入り組み繋がっている現在では、バタフライ効果よろしく、一つの決まりごと、いわゆる信頼が崩れると、いろんな市場にこの問題が飛び火し、債券市場、証券市場、株式市場にも甚大な影響を及ぼしているんですよね。しかも、レバレッジが効いているので、まさにバタフライ効果よろしく、『ブラジルでの蝶の羽ばたきがテキサスでトルネードを引き起こす』ことになっているのです。
だから世界中が大騒ぎしている。それを理解するためには、「木をみて森をみず」ではだめで
、全体を俯瞰して眺め、それからズームアップして木をみていくということをやらないと、本質は理解できない、ということです。
そういう前提で、外部講師の方に、ザーっと世界の金融市場を俯瞰して説明していただきましたが、理系な私にとって「ちんぷんかんぷん」(笑)でした。
なので、現在演習レポートに四苦八苦しています。締め切りは今日の夜20:00。
最近土日が潰れることが多いので、QBSの演習や修士論文について考える時間がとれず苦労しています。
なんとかならないかな~
QBS(九大ビジネススクール)の来年春入学者募集が始まったらしい。
QBSビジネスプランコンテスト2014で思うこと
QBS&QAN合同BBQに行ってみた(手羽先めんたい編)
QBSビジネスプランコンテスト2014学内選考会終了!
QBSってどうよ?&私のまわりのその後
九大ビジネススクール11期生歓迎パーティでの再会
QBSビジネスプランコンテスト2014で思うこと
QBS&QAN合同BBQに行ってみた(手羽先めんたい編)
QBSビジネスプランコンテスト2014学内選考会終了!
QBSってどうよ?&私のまわりのその後
九大ビジネススクール11期生歓迎パーティでの再会
Posted by 坂本 剛 at 09:14│Comments(0)
│QBS