2007年10月24日
学会発表(研究・技術計画学会編)

最近ドタバタしています。
9月から隔週土曜日でBP作成セミナーを開催。10月13日、14日には組織学会参加とほぼ土日の予定が埋まっています。それに加え、QBSの講義が始まり、仕事+プライベートでいっぱいいっぱいです。
それに加え、明日は学内のプロジェクトの成果発表を同僚に代わり発表。明後日は、部内の研修会で部門の取組みについて説明。
最近発表したり、報告したりすることが非常に多くなっています。人前でしゃべるのは、慣れているのでいいのですが、その資料を作るのが大変です(笑)。
そのような状況の中、今週末土日(27日、28日)は、QBSの永田ゼミのプロジェクト演習の一環として、研究・技術計画学会で演習テーマの一部を学会発表してきます。
QBS(九大ビジネススクール)は、専門職大学院なので、修士論文は必須ではないのですが、QBSの場合、その代わりにプロジェクト演習を行います。
これは、論文でなくてもビジネスプランや提言書、ケーススタディ等でもいいのです。
ただ、永田ゼミは、「修士論文相当」を目指すことをコンセプトとしていますので、ゼミ生みんなが学術論文をイメージしてプロジェクト演習に取り組んでいます。
ゼミを選ぶ際も、他のゼミでケーススタディやビジネスプランを書く選択肢もあったのですが、私自身それは通常の業務でやっていますので(笑)、厳しいと思いながら永田ゼミを選びました。
ゼミの仲間も非常に多様性があって非常に刺激がありますね。
私のテーマは、綾水会を産学連携コミュニティとして捉え分析することにより、その有効性や地域イノベーション創出に向けた新たな方策を考察することです。
ちなみに学会の開催場所は、東京の亜細亜大学。私の発表は日曜日(28日)
土曜日の夜には、ゼミの仲間や永田先生の前職時代の教え子の方々とともに新宿西口でネットワーキングを開催することになっています。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
人気blogランキングへ

↑ ↑ ↑
みなさん!ブログを読んだあとはクリックを忘れずに!
(クリックはブロガーにとってのビタミン剤です)
【Clicks mean vitamins for bloggers】
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
QBS(九大ビジネススクール)の来年春入学者募集が始まったらしい。
QBSビジネスプランコンテスト2014で思うこと
QBS&QAN合同BBQに行ってみた(手羽先めんたい編)
QBSビジネスプランコンテスト2014学内選考会終了!
QBSってどうよ?&私のまわりのその後
九大ビジネススクール11期生歓迎パーティでの再会
QBSビジネスプランコンテスト2014で思うこと
QBS&QAN合同BBQに行ってみた(手羽先めんたい編)
QBSビジネスプランコンテスト2014学内選考会終了!
QBSってどうよ?&私のまわりのその後
九大ビジネススクール11期生歓迎パーティでの再会
Posted by 坂本 剛 at 07:46│Comments(0)
│QBS