2008年02月14日
学術研究員公募(IMAQ編)

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
九州大学知的財産本部では、企画部門にて下記の業務にかかわる学術研究員を公募いたします。下記の詳細をご確認頂き、郵送にてご応募下さい。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
ということで、私が所属する知的財産本部の企画部門が人材を募集します。
業務内容は、
・本学産学官連携全体の総合企画戦略立案
・地元自治体、産業界等の学外組織と学内との連携推進
・新規産学官連携プロジェクトの企画・運営
・産学官連携に関する広報
・その他知的財産本部全体に関わる業務
ということです。詳細はこちら
地域の行政機関との地域連携、社会貢献などの企画立案を行っていくことになるようですね。
産学連携にご関心のある方、九大で働きたいと思っている方、私と同じ職場で働きたいとお思いの方(笑)応募されてみてはいかがですか?
まあ、私の4月以降は未定ですがね(笑)。
唐津市と九大の共同研究成果「完全養殖のマサバ」が試験出荷開始らしい
ブログタイトル変更(2回目)→産学連携的な??
福岡での人の流れ調査実験
明けましておめでとうございます(午年編)
都市情報誌「fU+(エフ・ユー プラス)」
九州経済フォーラム忘年会(植物工場編)
ブログタイトル変更(2回目)→産学連携的な??
福岡での人の流れ調査実験
明けましておめでとうございます(午年編)
都市情報誌「fU+(エフ・ユー プラス)」
九州経済フォーラム忘年会(植物工場編)
Posted by 坂本 剛 at 08:16│Comments(1)
│産学連携
この記事へのコメント
自分がやりたいと思うことを選択するのが一番です。そのポジションで自分がどのような満足を得られるかを、比較考量することでしょう。わくわく感をどれほど継続できるかでしょうね。
私の場合は、「いやなことはやりたくない、金の問題ではない」というのが最大の理由でした。
私の場合は、「いやなことはやりたくない、金の問題ではない」というのが最大の理由でした。
Posted by テリー谷 at 2008年02月14日 19:34