2008年03月10日
急遽セミナー開催(早稲田とのコラボ編)

昨日、無事に帰国しました。
帰り便では、なんとか寝ずに頑張りましたので、昨晩は時差ぼけの影響をあまり受けることなく寝ることができました。
しかし、夜中に久しぶりに「足が攣りました(笑)」。
なんだかんだと疲れていたのと、長時間同じ姿勢でいたので足の血流が悪くなっていたのでしょうね。
シリコンバレーでのことは、今後整理してブログにアップしていきたいと考えています。
ということで、帰国早々の話ですが、急遽3月13日にセミナーを開催することになりました。
九州大学の提携校である早稲田大学のインキュベーション推進室の方および早稲田のMBAコースの教授で、インキュベーションや、起業家教育では大変著名な大江建教授をお招きし、「大学発ベンチャー・インキュベーションを考える」と題し特別セミナーを開催いたします。
早稲田大学の大学発ベンチャーの取り組み、綾水会を中心とした福岡地域のベンチャー支援の取り組みを互いに発表し、ディスカッションを深めたいと思っております。
参加・不参加は例のごとくちょー助にお願いいたします。また、このセミナーはセミオープンで開催しますので、皆様方のまわりでご興味のある方がいらっしゃればお誘いいただいて結構です。福岡で大江先生のお話を聞くことは中々できないと思いますよ。
↓ ↓ ↓
http://chosuke.rumix.jp/main.aspx?id=OyMSziJYPILri6EPAY2lWkYTAh%2byiAPZ
【日時】
平成20年3月13日(木) 18:20~20:00
【場所】
アクロス福岡2F セミナー室2(福岡市中央区天神1-1)
【ゲストメンバー】
○ 早稲田大学大学院アジア太平洋研究科/インキュベーション推進室 大江 建教授
○ インキュベーション推進室スタッフ・IM(インキュベーションマネージャー)2~3名
【内容】
18:20~19:00 早稲田大学のインキュベーションの取り組みについて
19:00~19:20 九州大学の取り組みおよび福岡地域ベンチャー支援コミュニティ「綾水会」について
19:20~20:00 ディスカッション
以上よろしくお願いいたします。
栗コーダーが佐賀でライブをやるらしいよ。
ファブラボ太宰府が何かやるらしいよ。
プログラミング的な春休み
人が集いスタートアップする都市・福岡の形成に向けて
2013アジアデジタルアート大賞展FUKUOKA
地域政策デザイナー養成講座政策発表会
ファブラボ太宰府が何かやるらしいよ。
プログラミング的な春休み
人が集いスタートアップする都市・福岡の形成に向けて
2013アジアデジタルアート大賞展FUKUOKA
地域政策デザイナー養成講座政策発表会
Posted by 坂本 剛 at 08:15│Comments(0)
│イベント告知