大学の産学連携組織で大学発ベンチャーの支援を行いながら2008年3月に無事QBS(九大ビジネススクール)を修了しました。そして、2010年4月からは、産学連携的な会社の代表取締役社長に就任。2014年6月に任期満了により退任し顧問として活動しています。大学まわりの情報や産学連携に関する情報を独自の視点で発信していきたいと考えています。

2013年07月01日

グローバルMICE戦略都市Fukuoka

いきなり「グローバルMICE戦略都市」というタイトルに「何事?」とお感じの方もいらっしゃると思います。

このたび、観光庁が公募した「グローバルMICE戦略都市」に、
東京都
横浜市
京都市
神戸市
とともに福岡市が選定されました。

MICEとは、
Meeting(会議や研修、セミナーなど)
Incentive tour(企業による報奨・招待旅行)
Convention(またはConference)(国際会議や学会など)
Exhibition(展示会)
の頭文字をとった造語で、一般の観光旅行というよりも、ビジネス関連の旅行・ツアーの形態を示すものです。

例えば、大きな国際学会などが開催されると、一度に多くの研究者がその地を訪れるだけでなく、一般の観光旅行に比べ参加者の消費額が大きいので、昨今、MICEの誘致に力を入れる国や地域が増えています。例えばシンガポールは、マリーナベイなど巨大なコンベンション施設・ホテル等を開発しMICEと絡めインバウンドの振興に力をいれていますよね。

一方、日本では平成19年1月から施行された観光立国推進基本法に基づいて、政府は観光立国の実現に関するマスタープランとして「観光立国推進基本計画」を策定されています。
このような背景の中、今回の公募は、MICEを
●海外の人と知恵を呼び込む重要なツールで
●ビジネス 機会・イノベーションの創出、地域経済波及効果、都市の競争力・ブランド力向上に貢献 する我が国の経済成長のためのソフトインフラ
としてとらえ、MICE の誘致競争が世界的に激化する中、
●日本の競争力は競合国に比べて低下している
という認識のもと、
●MICE の誘致ポテンシャル等が高い都市を「グローバル MICE 戦略都市」
として選定して、集中的な支援を行うもののようです。

詳細はこちら

我らのホームタウン福岡が選定されたことは嬉しいのですが、よくあるパターンが選定自体が「ゴール」となってしまい、具体的な方策・プロジェクトが進まないということです。

福岡には、産官学が集まり、福岡の成長戦略を立案するだけでなく実行する組織(Think & Do tank)「福岡地域戦略推進協議会」があります。

これらの取り組みが中心となり、福岡市が本当の意味で「MICE戦略都市」として成長していくことを期待しています。


同じカテゴリー(産学連携)の記事画像
唐津市と九大の共同研究成果「完全養殖のマサバ」が試験出荷開始らしい
ブログタイトル変更(2回目)→産学連携的な??
福岡での人の流れ調査実験
九州経済フォーラム忘年会(植物工場編)
九大伊都キャンパスでサイクルシェアリング実証実験
よござっしょ、と、ITS利活用
同じカテゴリー(産学連携)の記事
 唐津市と九大の共同研究成果「完全養殖のマサバ」が試験出荷開始らしい (2014-10-10 16:14)
 ブログタイトル変更(2回目)→産学連携的な?? (2014-07-05 08:27)
 福岡での人の流れ調査実験 (2014-02-04 07:59)
 明けましておめでとうございます(午年編) (2014-01-06 11:07)
 都市情報誌「fU+(エフ・ユー プラス)」  (2013-12-25 11:27)
 九州経済フォーラム忘年会(植物工場編) (2013-12-06 15:26)

Posted by 坂本 剛 at 11:27│Comments(0)産学連携
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。