大学の産学連携組織で大学発ベンチャーの支援を行いながら2008年3月に無事QBS(九大ビジネススクール)を修了しました。そして、2010年4月からは、産学連携的な会社の代表取締役社長に就任。2014年6月に任期満了により退任し顧問として活動しています。大学まわりの情報や産学連携に関する情報を独自の視点で発信していきたいと考えています。

スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2007年06月08日

江崎玲於奈先生(AII編)

AIIの初日にノーベル賞受賞者である江崎玲於奈先生が、基調講演をされました。

 

82歳とは思えないくらい元気で、非常にウイットに富んだ講演でした。

江崎先生が「Esaki Diode」を発明したのは、32歳のときだったそうです。現在82歳なので、今年は「Esaki Diode」発明50周年とのことでした。

講演ではアカデミックな立場から「Innovation 」について語られましたが、面白かったのが、

「ノーベル賞を獲るために必要な・・・」ではなく「ノーベル賞を獲るために、してはいけない5か条」

その1
今までの行き掛かりに捉われてはいけない。しがらみに捉われると洞察力にぶり、思い切った創造力を発揮できない。

その2
大先生を尊敬するのはよいが、のめりこんではいけない。のめりこむと自由奔放な自分を失う。

その3
情報の大波のなかで、自分の無用なものまでも抱え込んではいけない。役立つものだけを取捨選択する。

その4
自分の主張を貫くため、戦うことを避けてはいけない。

その5
こどのものような飽くなき好奇心と初々しい感性を失ってはいけない。

みなさん、これらをやらなければ、「ノーベル賞」を獲れる「かも」しれませんよ。(笑)

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

人気blogランキングへ

↑ ↑ ↑
みなさん!ブログを読んだあとはクリックを忘れずに!


(クリックはブロガーにとってのビタミン剤です)
【Clicks mean vitamins for bloggers】


++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++  

Posted by 坂本 剛 at 08:05Comments(0)QBS