大学の産学連携組織で大学発ベンチャーの支援を行いながら2008年3月に無事QBS(九大ビジネススクール)を修了しました。そして、2010年4月からは、産学連携的な会社の代表取締役社長に就任。2014年6月に任期満了により退任し顧問として活動しています。大学まわりの情報や産学連携に関する情報を独自の視点で発信していきたいと考えています。

スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2007年06月15日

6月の綾水会

最近色々書くことが多くてアップが遅れました。

今週の火曜日(12日)に定例で6月の綾水会を開催しました。

 

なんだかんだと席がたりないくらいの方が参加。40名弱の方が参加されました。

 

メインプレゼンは、「垣岡つながり」(笑:わかる人はわかる)で岡野正さんが京都から参加され、プレゼンされました。

ショートプレゼンは、K-RIPのクラスターマネージャーの飯塚さんがK-RIPの概要についてプレゼンしました。

いやいや、今回の綾水会のメインプレゼンは衝撃的だったので、ある意味盛り上がりました。

来月は7月10日に開催予定。。。てみてみたらその日はQBSのイノベーションマネジメントの試験が。。。うーん、やばいな~(笑)

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

人気blogランキングへ

↑ ↑ ↑
みなさん!ブログを読んだあとはクリックを忘れずに!


(クリックはブロガーにとってのビタミン剤です)
【Clicks mean vitamins for bloggers】


++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++  

Posted by 坂本 剛 at 18:51Comments(0)大学発ベンチャー支援

2007年06月15日

第6回産学官連携推進会議(京都編)



今週末土日に「第6回産学連携推進会議」が京都で開催されます。

産学連携関係では、秋に開催される「イノベーション・ジャパン」とともに最大のイベントのひとつです。

大学関係をメインに約3000名が参加します。

また、総理大臣からのコメントや政府から大臣が参加し講演されます。

今年は、高市早苗 内閣府特命担当大臣 (科学技術政策・イノベーション)が基調講演を行うみたいですね。

九州大学も出展します。我々の活動のひとつ「大学発ベンチャー支援者ネットワーク」もひとつの事例としてパネル出展します。

私も毎年参加しており、今年も参加しようと思っていたのですが、種々の事由により今年は参加を断念しました。

話しは変わりますが、この時期の京都って本当に「蒸し暑い」んですよね。(笑)

メタボな私にとっては辛い地域です。

産学連携推進会議についてはこちら

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

人気blogランキングへ

↑ ↑ ↑
みなさん!ブログを読んだあとはクリックを忘れずに!


(クリックはブロガーにとってのビタミン剤です)
【Clicks mean vitamins for bloggers】


++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++  

Posted by 坂本 剛 at 08:05Comments(0)産学連携