2010年05月10日
グラミン・クリエイティブ・ラボ ワークショップ

最近、ソーシャルビジネスという言葉をよく耳にするようになりました。
日本でも、経済産業省の旗振りで、いろんな取り組みが行われています。
経済産業省の取り組みについてはこちら
そのような動きの「元祖」の一人といってもいいのが、ノーベル平和賞を受賞されたムハマドユヌス博士ではないでしょうか?
九大は、彼らとコラボし、ソーシャルビジネスに関する教育・研究の拠点づくりを行っています。その活動の一環として、ワークショップが開催されますので、ご興味のある方は是非ご参加ください。
+++++++++++++
2010年3月末にグラミン・クリエイティブ・ラボ@九州大学(GCL@九大)が発足いたしました。
「グラミン・クリエイティブ・ラボ(GCL)」とは、バングラデシュのグラミン銀行総裁であり、マイクロクレジットを提唱したムハマド・ユヌス博士の「ソーシャル・ビジネス」のコンセプトを世界中に伝え、実現をサポートする機関です。
「GCL@九大」とは、九大とグラミンが交換した覚書を基に九州大学に設立された、ソーシャル・ビジネスの教育、研究、普及やインキュベーションを行う九州大学の学内機関です。
GCL@九大のミッションにワークショップなどのイベントを開催し、ソーシャル・ビジネスの理解を深め、広める、というものがあります。
これをふまえて、2010年の5月20日にGCLから講師を招いてワークショップをすることになりました。
ワークショップは、GCLの共同設立者であるハンス・ライツ氏のほか、GCLのアソシエイトが講師を務めます。本ワークショップは、講義により参加者のみなさまとソーシャル・ビジネスの理解を深め共有するだけでなく、グループワークを通して、みなさまの持つソーシャル・ビジネスのアイデアを実現へと近づけることを目的としています。積極的なご参加をお待ちしています。
【概要】website: http://imaq.kyushu-u.ac.jp/seminar/detail.php?SRN=221
日時:2010年5月20日 09:00~17:00 (終了時間は変更になることがあります)
場所:福岡銀行本店4階&10階 会議室 (福岡市中央区天神2-13-1福岡銀行本店ビル)
参加費用:一般5,000円、学生3,000円
参加申込:sasaki@imaq.kyushu-u.ac.jp まで、①お名前、②ご所属・ご役職、③ご住所、④電話番号、⑤ファックス番号、⑥Emailアドレス(携帯電話のEmailは不可)を記載の上、Emailにてお申し込みください。
その後、参加費用を下記口座へ5月14日までにお振込みください。受講票をお送りします。
振込先:銀行名:三井住友銀行 福岡支店
名義:国立大学法人九州大学
口座:普通7119252
※通信欄に「グラミンワークショップ」とご入力ください。(振込手数料のご負担をお願いします)
お問合せ先:グラミン・クリエイティブ・ラボ@九州大学 担当者:佐々木
ADD : 福岡市東区箱崎6-10-1 九州大学知的財産本部内
TEL:092-642-7031 Email : sasaki[アットマーク]imaq.kyushu-u.ac.jp
*[アットマーク]を@に変えて送信ください。