大学の産学連携組織で大学発ベンチャーの支援を行いながら2008年3月に無事QBS(九大ビジネススクール)を修了しました。そして、2010年4月からは、産学連携的な会社の代表取締役社長に就任。2014年6月に任期満了により退任し顧問として活動しています。大学まわりの情報や産学連携に関する情報を独自の視点で発信していきたいと考えています。

スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2011年07月21日

公開講座「体験!農業と食料・環境問題」

+++++
農業生産と農産物加工に関する体験をして頂き,その体験を元に私たち及び次世代の生命と生活に大きな影響を及ぼす日本農業の持続的発展, 安全な食品の確保,健全な環境の保全と修復に果たす機能など,諸問題への理解を深めていきます。
+++++
ということで、農学部附属農場で、実体験型の公開講座「体験!農業と食料・環境問題」が開催されるようです。

詳細はこちら

一般的に、公開講座というものは座学が中心なのですが、この講座は

・大豆の播種もしくは豆腐作り
・そば打ち
・搾乳

が体験できるようです。豆腐作りは非常に興味がありますね。搾乳は、数年前の伊都祭で体験させていただきました。

このような体験ができるのも、農学部をもつ総合大学である九州大学の強みですね。農場は粕屋郡の原町にありますので、福岡都心からも気軽にいけます。

食べ物づくりを体験しながら農業や食糧問題について学べるいい機会だと思います。まだ募集中ということですので、ご興味のある方は是非ご参加ください。

私も非常に興味があるのですが、既にその時期は仕事の予定が詰まっています、、、残念!  


Posted by 坂本 剛 at 18:06Comments(0)九州大学