2011年07月31日
嬉しい便り(なっちゃんを救う会編)
先週末に一枚のハガキが私の元に届きました。

表には「なっちゃんを救う会」の文字が、、、
そうです、昨年夏に、心臓の難病を抱えた友人の姪であるなっちゃんを支援するための募金活動(なっちゃんを救う会)の
ことをブログにアップさせていただきました。
その後、募金が目標額に到達し、移植手術を受けるためにカナダに渡航。半年後にドナーも見つかり移植手術を受けることができたようです。
4月には無事帰国することができ、5月末には、なっなんと復学を果たすことができたとのことです。
私自身、募金活動をブログを通じて紹介させていただいたり、わずかながらの募金をするくらいしかご協力することはできませんでしたが、なっちゃんが移植手術を受けることができ、無事に帰国した報を聞き、すごく嬉しい気持ちになりました。
東日本を襲った3.11の甚大災害など、暗い話題が多いなか、なでしこジャパンの活躍に続き、「小さななでしこ」が、く自分の「生命」を粘り強くあきらめずに守ってくれました。
これからも、拒絶反応や感染の問題など、様々な困難が待ち受けていると思いますが、多くの皆さんの善意でつながった命を大切にし、すくすく成長してほしいと思います。
「たくさんのおうえんありがとうございました。勉強にあそびにがんばります。 菜沙」
うだる暑さの中、さわやかな風を感じた嬉しい便りでした。

表には「なっちゃんを救う会」の文字が、、、
そうです、昨年夏に、心臓の難病を抱えた友人の姪であるなっちゃんを支援するための募金活動(なっちゃんを救う会)の
ことをブログにアップさせていただきました。
その後、募金が目標額に到達し、移植手術を受けるためにカナダに渡航。半年後にドナーも見つかり移植手術を受けることができたようです。
4月には無事帰国することができ、5月末には、なっなんと復学を果たすことができたとのことです。
私自身、募金活動をブログを通じて紹介させていただいたり、わずかながらの募金をするくらいしかご協力することはできませんでしたが、なっちゃんが移植手術を受けることができ、無事に帰国した報を聞き、すごく嬉しい気持ちになりました。
東日本を襲った3.11の甚大災害など、暗い話題が多いなか、なでしこジャパンの活躍に続き、「小さななでしこ」が、く自分の「生命」を粘り強くあきらめずに守ってくれました。
これからも、拒絶反応や感染の問題など、様々な困難が待ち受けていると思いますが、多くの皆さんの善意でつながった命を大切にし、すくすく成長してほしいと思います。
「たくさんのおうえんありがとうございました。勉強にあそびにがんばります。 菜沙」
うだる暑さの中、さわやかな風を感じた嬉しい便りでした。