2006年11月02日
全九州半導体技術国際フォーラム!
昨日は、鳥栖の「サンメッセ鳥栖」で全九州半導体国際フォーラムが開催されました。

場所は鳥栖駅のすぐちかく。鳥栖駅で降りるのは久しぶりでした。

博多駅から特急で行ったのですが、博多駅で偶然会ったのが、大屋さん!
彼は元県庁職員で、その後ベンチャーに転職。現在は半導体系大学発ベンチャーの「テスト・リサーチ。ラボラトリーズ」の財務を担当しています。
長崎~東京を往復して昨日は長崎での株主総会のあと、博多にきてこのフォーラムに参加されたとのこと。
大屋さんとは同い年なんですよね。是非頑張ってほしいです!

左がスタジアム、右がフォーラム会場の「サンメッセ佐賀」。なんだか佐賀県すごいですね!

中に入ると外の状況とはまったくことなり、国際フォーラム!て感じでした。基調講演では、アメリカの有名なVCの方が講演されたり、

パネルディスカッションでは、半導体系ベンチャーで有名なザインエレクトロニクスの飯塚さんがプレゼン。そのパネルのモデレーターが、

私のボスである、谷川九州大学産学連携センター教授(知的財産本部副本部長)
私は残念ながらQBSの授業の関係で最後のディスカッションに参加できませんでしたが、このような国際フォーラムが福岡だけでなく、佐賀や大分、長崎等々で開催されることはいいことだと思いました。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
人気blogランキングへ

↑ ↑ ↑
みなさん!最近クリックを忘れてませんか??ここをクリックお願いしますね!!
こちらも是非クリックお願いします!
↓ ↓ ↓

(クリックはブロガーにとってのビタミン剤です)
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
場所は鳥栖駅のすぐちかく。鳥栖駅で降りるのは久しぶりでした。
博多駅から特急で行ったのですが、博多駅で偶然会ったのが、大屋さん!
彼は元県庁職員で、その後ベンチャーに転職。現在は半導体系大学発ベンチャーの「テスト・リサーチ。ラボラトリーズ」の財務を担当しています。
長崎~東京を往復して昨日は長崎での株主総会のあと、博多にきてこのフォーラムに参加されたとのこと。
大屋さんとは同い年なんですよね。是非頑張ってほしいです!
左がスタジアム、右がフォーラム会場の「サンメッセ佐賀」。なんだか佐賀県すごいですね!
中に入ると外の状況とはまったくことなり、国際フォーラム!て感じでした。基調講演では、アメリカの有名なVCの方が講演されたり、
パネルディスカッションでは、半導体系ベンチャーで有名なザインエレクトロニクスの飯塚さんがプレゼン。そのパネルのモデレーターが、
私のボスである、谷川九州大学産学連携センター教授(知的財産本部副本部長)
私は残念ながらQBSの授業の関係で最後のディスカッションに参加できませんでしたが、このような国際フォーラムが福岡だけでなく、佐賀や大分、長崎等々で開催されることはいいことだと思いました。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
人気blogランキングへ

↑ ↑ ↑
みなさん!最近クリックを忘れてませんか??ここをクリックお願いしますね!!
こちらも是非クリックお願いします!
↓ ↓ ↓

(クリックはブロガーにとってのビタミン剤です)
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
唐津市と九大の共同研究成果「完全養殖のマサバ」が試験出荷開始らしい
ブログタイトル変更(2回目)→産学連携的な??
福岡での人の流れ調査実験
明けましておめでとうございます(午年編)
都市情報誌「fU+(エフ・ユー プラス)」
九州経済フォーラム忘年会(植物工場編)
ブログタイトル変更(2回目)→産学連携的な??
福岡での人の流れ調査実験
明けましておめでとうございます(午年編)
都市情報誌「fU+(エフ・ユー プラス)」
九州経済フォーラム忘年会(植物工場編)
Posted by 坂本 剛 at 08:06│Comments(0)
│産学連携