2010年12月30日
中国のタクシー(長沙編)
海外へ行くと、チェックするのが車の種類やタクシーです。
一月にいったギリシャでは、いろんなヨーロッパの車を目にすることができました。
今回の中国出張。予想以上に高そうな車(ベンツやアウディ、BMW)が、ガンガン走っていましたが、一番多い車種(メーカー)は、VW(フォルクスワーゲン)でしたね。これは、以前から知っていたのですが、古いワーゲン(サンタナとか)がたくさん走っていましたね。
ということで、タクシーの件ですが、

これが長沙で乗ったタクシーです。古い車だったのですが、面白かったのは、

その中身。セキュリティのため、社内が檻(おり)状態。いやはやニューヨークのタクシーでもここまで重装備ではなかったと思います。それだけ、治安はあまりよくないということですね。
タクシーに乗ると、その国の治安がよくわかるといわれますが、なんだかんだと事件が起きますが、日本はまだまだ平和なんだな~と実感した次第です。
一月にいったギリシャでは、いろんなヨーロッパの車を目にすることができました。
今回の中国出張。予想以上に高そうな車(ベンツやアウディ、BMW)が、ガンガン走っていましたが、一番多い車種(メーカー)は、VW(フォルクスワーゲン)でしたね。これは、以前から知っていたのですが、古いワーゲン(サンタナとか)がたくさん走っていましたね。
ということで、タクシーの件ですが、

これが長沙で乗ったタクシーです。古い車だったのですが、面白かったのは、

その中身。セキュリティのため、社内が檻(おり)状態。いやはやニューヨークのタクシーでもここまで重装備ではなかったと思います。それだけ、治安はあまりよくないということですね。
タクシーに乗ると、その国の治安がよくわかるといわれますが、なんだかんだと事件が起きますが、日本はまだまだ平和なんだな~と実感した次第です。
産学連携機構九州初代社長ご逝去
【ご報告】産学連携的な社長退任
第2回 九州大学技術シーズ活用フォーラムのご紹介
VIVCO新製品発見(九大の技術活用編)
第一回九大技術シーズ活用フォーラム
事務所移転(百道編)
【ご報告】産学連携的な社長退任
第2回 九州大学技術シーズ活用フォーラムのご紹介
VIVCO新製品発見(九大の技術活用編)
第一回九大技術シーズ活用フォーラム
事務所移転(百道編)
Posted by 坂本 剛 at 17:36│Comments(0)
│産学連携機構九州