2012年11月12日
第2回日本フェイスブック学会総会
+++++
昨年のべ500人の参加をいただいた第一回の総会に引き続き、
今年もまた、11/16〜18の3日間
武雄市にて、日本フェイスブック学会を開催します!皆様是非ご参加ください!
+++++
ということで、昨年に引き続き、今年も武雄市でフェイスブック学会が開催されます。
なんで坂本さんが告知を?とお思いの方もいらっしゃると思いますが、、、実は、私も2日目の17日14:10からのトークセッション
+++++
14:10 トークセッション①「企業から見た地方自治体の可能性」
パネリスト:外村仁氏(evernote日本代表)高橋聡氏(CCC㈱)
坂本剛氏(産学連携機構九州代表取締役社長)
モデレーター:杉山隆志氏(株式会社SIIIS代表取締役社長)
+++++
でパネラーとして参加させていただくことになりました。ことのキッカケは、以前に樋渡武雄市長もお会いしたことがあり、杉山さんとも親しくさせていただいていたのですが、

10月の初旬に外村さんが来福された際に、樋渡市長や杉山さんそして武雄市の職員でいらっしゃる小松さんと「タロゲン」したことがキッカケでした。そのときの様子はこちら
「地域政策」「地方自治」を声高々にいう人はたくさんいらっしゃいますが、ほとんどが評論家の方ばかりで、実行されている方は数えるほどなのが実情だと思います。いわゆる「Think」と「Do」の違いです。
武雄市の取り組みについて、いろんなご意見があるのは十分理解した上で、具体的に「Do」されている、その活動について私の力がなにかの助になるのであれば協力させていただきたいと思っていますし、お誘いいただいたことに対し感謝しています。
なぜなら、今回のプロジェクトの講演者・パネラーは合計しても10数名。地域活性化やフェイスブックのことについて多くの専門家気取りの方々がいろんなことをおっしゃっている中で、その10数名に選んでいただいたのですから。
特にフェイスブックについては、様々なコンサルタントと称する方々が「フェイスブック活用セミナー」などを企画し活動されていますが、私が知っているどなたもパネラー、講演者として今回のイベントに名を連ねていらっしゃいません。
私自身が初めての参加で、ワクワクしています。ご興味がある方是非ご参加ください。プログラムはこちら
昨年のべ500人の参加をいただいた第一回の総会に引き続き、
今年もまた、11/16〜18の3日間
武雄市にて、日本フェイスブック学会を開催します!皆様是非ご参加ください!
+++++
ということで、昨年に引き続き、今年も武雄市でフェイスブック学会が開催されます。
なんで坂本さんが告知を?とお思いの方もいらっしゃると思いますが、、、実は、私も2日目の17日14:10からのトークセッション
+++++
14:10 トークセッション①「企業から見た地方自治体の可能性」
パネリスト:外村仁氏(evernote日本代表)高橋聡氏(CCC㈱)
坂本剛氏(産学連携機構九州代表取締役社長)
モデレーター:杉山隆志氏(株式会社SIIIS代表取締役社長)
+++++
でパネラーとして参加させていただくことになりました。ことのキッカケは、以前に樋渡武雄市長もお会いしたことがあり、杉山さんとも親しくさせていただいていたのですが、

10月の初旬に外村さんが来福された際に、樋渡市長や杉山さんそして武雄市の職員でいらっしゃる小松さんと「タロゲン」したことがキッカケでした。そのときの様子はこちら
「地域政策」「地方自治」を声高々にいう人はたくさんいらっしゃいますが、ほとんどが評論家の方ばかりで、実行されている方は数えるほどなのが実情だと思います。いわゆる「Think」と「Do」の違いです。
武雄市の取り組みについて、いろんなご意見があるのは十分理解した上で、具体的に「Do」されている、その活動について私の力がなにかの助になるのであれば協力させていただきたいと思っていますし、お誘いいただいたことに対し感謝しています。
なぜなら、今回のプロジェクトの講演者・パネラーは合計しても10数名。地域活性化やフェイスブックのことについて多くの専門家気取りの方々がいろんなことをおっしゃっている中で、その10数名に選んでいただいたのですから。
特にフェイスブックについては、様々なコンサルタントと称する方々が「フェイスブック活用セミナー」などを企画し活動されていますが、私が知っているどなたもパネラー、講演者として今回のイベントに名を連ねていらっしゃいません。
私自身が初めての参加で、ワクワクしています。ご興味がある方是非ご参加ください。プログラムはこちら
栗コーダーが佐賀でライブをやるらしいよ。
ファブラボ太宰府が何かやるらしいよ。
プログラミング的な春休み
人が集いスタートアップする都市・福岡の形成に向けて
2013アジアデジタルアート大賞展FUKUOKA
地域政策デザイナー養成講座政策発表会
ファブラボ太宰府が何かやるらしいよ。
プログラミング的な春休み
人が集いスタートアップする都市・福岡の形成に向けて
2013アジアデジタルアート大賞展FUKUOKA
地域政策デザイナー養成講座政策発表会
Posted by 坂本 剛 at 13:36│Comments(0)
│イベント告知