大学の産学連携組織で大学発ベンチャーの支援を行いながら2008年3月に無事QBS(九大ビジネススクール)を修了しました。そして、2010年4月からは、産学連携的な会社の代表取締役社長に就任。2014年6月に任期満了により退任し顧問として活動しています。大学まわりの情報や産学連携に関する情報を独自の視点で発信していきたいと考えています。

スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2008年11月18日

栗コーダーカルテット in Gate's 7


昨日は、仕事が終わったあと、妻とあかりを連れて中洲のGate'sへ・・・。

栗コーダーカルテットのコンサートを聴きにいきました。

栗コーダーといえば、NHKの「ピタゴラスイッチ」のテーマやみんなのうたの「PoPo Loouise」などが有名です。

坂本さんがなぜ?とお思いの方がいると思いますが、実はこのブログがキッカケだったのです。

先日ブログに栗コーダーのことをちょっとだけ書いてたんですよね。⇒こちら

日曜日にやっている「みゅーじん」という番組をなにげに観ていたら・・・


幼馴染の近藤研二君の姿がTVに映っていたんです。。。

近藤研二君と一緒に中学校~高校までバンドをやっていたんですよね。また、小学校時代は、いろいろ二人で悪いこと(?)をやりました(笑)。

彼は、高校卒業後、東京の音楽専門学校に入学し、その後ミュージシャンの道を歩み現在に至っています。

大学卒業後、何度かコンサートで福岡に戻ったときには会ったりしていたのですが、最近では連絡先がわからなくなり連絡が取れない状態になっていました。

それが一ヶ月くらい前に突然彼からメールが届いたのです。

研二君の奥さんが、栗コーダーや近藤研二のキーワードで、ネット検索していると、私のブログ、つまり「このブログ」が引っ掛かり、よくみてみると、これってあなたの幼馴染の人じゃないの?と・・・

私のブログは実名で写真も出てますので、こりゃ「つーくん(私の子供のころのあだ名)じゃん」ということになり、メールを送ったそうです。

ツアーで11月に福岡に行くので都合がつけば来てほしいと・・・。ということで、昨日コンサートに行ったんです。また、ピタゴラスイッチやみんなのうたであかりも栗コーダーの曲を知っているので、家族を連れて行きました。

ブログを書いているといろんなことがあるもんですよ、みなさん。

会場のGate's7はほぼ満杯。若い女性、カップル、子供連れ(私たちもそうですが・・)と観客も非常に多様でした。アンコールでは「ピタゴラスイッチのテーマ」をやってくれました。あかりも大喜びでした。

ということで、9時半過ぎにコンサートは終了。

R0018507
その後、研二君と久しぶりの再会。

R0018505
一応お決まりでいつものポーズでパチリ。「一応」彼とは同級生なんですが、そうは見えませんね・・・。

R0018510
ここまできたら、あつかましくも他のメンバーの方にもご挨拶。一緒に記念写真を撮っていただきました。栗原さん、川口さん、関島さんありがとうございました。

更に、、、

R0018517 R0018519
会場で購入したCDにサインまでしてもらいました。感謝・感謝です。

福岡が今回のツアーの初日ということで全国を回るそうです。スケジュールはこちら

帰り際には携帯の番号を交換。東京出張の際に、都合があえば彼と飲みたいと思っています。
  


Posted by 坂本 剛 at 08:30Comments(0)今日の出来事