2008年11月19日
キリンビアパーク福岡

最近、「小さくなりましたね」といわれる今日この頃。先週日曜日は、甘木にあるキリン福岡工場に行きました。
キリンビアパーク福岡ブルワリーツアーに参加するためです。
目的は、あかりの社会科見学の一環。工場ってどんなの?どうやってビールってできるんだろう?ということを実際自分の目で確かめてほしいからです。昨日のブログに書いた栗コーダーのコンサートもそう。テレビで観て、聴いている「ピタゴラスイッチ」も、実際の演奏(ホンモノ)を感じてほしいからです。

工場のエントランスには、「麒麟」のモニュメントが展示されていました。
ツアーは工場をバスで回り、最後にビールの試飲があります。

車で行ったので、運転手は「飲酒禁止」。ダイエット中ということもあり、私が運転担当。飲酒運転は絶対ダメです。


日曜日ということもあり、工場は稼動していなかったのですが、ビール製造工程のビデオでの説明や発酵タンクの見学などが行われました。ビールになる前の麦汁の試飲もありました。決して美味しいものではありません。麦茶に砂糖を混ぜた感じかな?

ということで、最後はビールの試飲。妻はビール、私はあかりと同じくキリンレモンでガマンしました・・・。
工場の印象は、時代を反映して「環境」にかなり配慮しているなという感じです。3R(リデュース、リユース、リサイクル)の徹底、リターナルビン、アルミ缶の軽量化等々。次回はコスモスがキレイな時期に訪問したいと思います。